天高く 萩っ子育つ 秋
白萩の花 さらさらと 風に揺れ
【3年生】 ふるさと学習
3年生のふるさと学習に行ってきました。
はじめに、富士化学工業に行きました。
飲み薬や薬の基を作っていることを伺い、同じ薬の粉でも、重さが同じであるのにかさが違うように作っているものがあること。また、粉にある薬品の粉を混ぜると、粉がさらさらになることを実験を通して教えてもらいました。薬をカプセルに詰めやすくする工夫を聞きました。
次に、上市図書館へ行きました。
本の並び方や探し方、借り方や返却の仕方を教えてもらい、日頃見ることができない書庫の見学をさせてもらいました。
午後からは、商店街の工夫を聞き、カミールと西中町商店街の見学をしました。
今日は、上市町の商店街や会社を見学して、自分たちの暮らしを支えている仕事や人々の働きについて学んできました。
明日9月21日(水)の登校について
【1年生】すなあそび
【1・2年】健康・運動能力向上支援事業
団活動 第1回目
運動会練習スタート!
萩っ子タイム 今日はロングタイムです
毎週水曜日のお昼の時間は、清掃活動を行わず、ロングタイムとして集会活動など子供たちの自由な時間に充てられています。今日は、集会もないので、30分間、自分の時間を有効に楽しんでいました。教室で読書や、おしゃべりをする子、体育館で、思い切り体を動かしている子…。
ドッヂボール遊びでは、4・5・6年生の投げる速いボールが行き交う中、1・2・3年生も、積極的にボールを受けに行ったり、逃げ回ったりしていました。
ドッジボールの向こうでは、バドミントンをしている子もいます。
ギャラリーでは、一輪車や鉄棒の練習をがんばる姿も見られます。
笑い声がたくさん聞こえました。
後片付けまで、しっかりできました。
素敵な素敵な、ロングタイムでした。