令和6年度卒業式

令和7年3月17日。
6名の卒業生が、白萩西部小学校を巣立っていきました。
思いやりがあって、明るくて、みんなを引っ張っていってくれる6年生でした。
たくさんの楽しい思い出をつくってくれました。
ありがとう、6名の皆さん!
中学校でも、がんばってください。

 

3月14日

とてもよいお天気になりました。

6年生と、こうして一緒に笑い合える日常も、今日が最後です。
ドローン撮影のできる職員さんが、子供達と校舎をドローンを使って撮影してくださいました。

こうして見ると、白萩西部小学校は、自然豊かな素敵な場所にあることが改めて分かりますね。
6年生の皆さん、心の中にこのふるさとの風景をぜひしまっておいてください。楽しかった思い出と一緒に・・・。

卒業を祝う会

これまで、たくさんの優しさと笑顔をくれた6年生の卒業をお祝いする集会が開かれました。
次期リーダーの5年生が、1~4年生と協力しながら、コツコツと準備を進めてくれた心温まる集会です。
1年生と入場して、会が始まりました。

1年生のみんなは、お世話になったことを思い出して、一生懸命に言葉を言ったりプレゼントを渡したりしました。6年生も嬉しそうです。

2年生は、トイレットペーパーの芯積み競争を企画しました。
とても集中して積み上げていますね。

2年生のみんなからも、プラ板のキーホルダーのプレゼントがあり、6年生はとても喜んでいました。

3年生は、箱の中身は何でしょうクイズを企画しました。
よ~く触って、6年生で相談して答えを言います。「なわとび!」「正解です」
「だれのなわとびでしょう?」これにも正解しました。さすがです。

3年生のみんなからも、プレゼントがありました。工夫されたクイズで、楽しんでもらえましたね。

4年生は、劇「22世紀からドラえもんがやってきた」を見せてくれました。クイズあり、インタビューありで、4人で協力して工夫したことが伝わってきます。

5年生は、「思い出すごろく」です。ピカピカ班のメンバーで体育館の周りにあるマスを進み、ゴールを目指します。


大好きな班長と一緒に回って嬉しそうにしている下学年。素敵な光景でした。

そして、最後に、6年生からも下学年への心のこもった感謝の気持ちが伝えられました。

その中で、「剱岳Tシャツ」のお披露目も行われました。6年生でデザインしたTシャツをお揃いで着て、とても格好いい、自慢の6年生です。
また、お返しのお楽しみ会も計画しているということで、卒業までの思い出がもう一つできそうです。

「笑顔たくさん 思い出たくさん みんなでつくる1ピース!」
のスローガンぴったりの、とっても素敵な心温まる集会でした。