白萩西部小学校・白萩西部保育所合同運動会

秋晴れの空の下、運動会が開かれました。

「全身全霊~本気ではじける43名~」のスローガンの下、子供たちは、競技に応援に係の仕事に、全力で取り組んでいました。

どの競技も、接戦で、どちらが勝つのか最後まで分かりませんでした。
結果、総合優勝と綱引き優勝は青団が、応援優勝とリレー優勝は赤団が獲得。
6年生男子の100m走で新記録も出て、記憶にも記録にも残る運動会となりました。

萩っ子みんなでつくった感動の運動会。
これからの萩っ子の行事にもこの団結力はきっと生きてくるはずです。
今日、応援に来てくださった全てのみなさん、ありがとうございました。
そして、白萩西部小学校と白萩西部保育所のみなさん、本当にお疲れさまでした。

<閉会式の後、最高の笑顔を見せる萩っ子たち>

3年生 ふるさと学習

まずは富士化学工業へ行きました。講師の堀田さんから薬の成分など、興味深い話をしていただきました。

 

次に上市町図書館へ行きました。グループごとに図書館内を見学しました。普段は入れないような書庫を見せていただくこともできました。

 

上市中央小学校へ行き、持参したおいしい弁当を食べました。

昼食後はカミールへ行き、こもり洋装店の小森さんから西中町商店街にお客さんを呼ぶための工夫など、話を聞きました。その後は実際に西中町商店街やカミール内にあるお店に行き、話を聞いたり質問したりしました。

子供たちはたくさんの質問に快く答えていただき、大満足そうでした!

  

予行練習を行いました

心配していた雨粒も、午前中は落ちてくることがなく、今日予定していた予行練習を、競技を絞って行いました。
放送・用具・決勝などの係の仕事や、団席での整列の仕方など、一つ一つ確認することができ、本番への心構えにつながりました。

 

午後からの団活動の様子です。両団とも、よい仕上がり具合です。

一人一人が輝き、
萩っ子の団結力で、各団が1つになるところが、本番でも見られそうです。

がんばれ 萩っ子43名!

つなげ!バトン!

今日のリレーの練習は、バトンパスを中心に行いました。
担当の先生からの、アドバイスを聞いて、ペア練習をします。
2度3度繰り返すうちに、とてもスムーズな受け渡しができるようになりました。
「今のよかったよ」
「ナイス!」
など、前向きな言葉が行きかいます。

「全身全霊~本気ではじける43名~」
のスローガンを表すかのような萩っ子のがんばりぶりでした。

【4・5年生】総合的な学習の時間

4・5年生は、総合的な学習の時間に、「であい・ふれあい・わかちあい」というテーマで学習を進めています。
今日は、課題ごとのグループに分かれて、調べ活動を進めていました。
車いすバスケや、ボッチャ等のパラスポーツについて調べるグループ。
上市町には、障害のある人も楽しむことができる場所があるのか、を調べるグループ。
障害のある人の家での工夫を調べるグループ。

分かったことから、また新たな調べたいことが生まれるなど、意欲的な姿がみられました。

長寿会のみなさんによる除草活動

コロナ禍で、なかなか子供たちと交流する機会がないから、せめて運動会前に花壇やグラウンドの除草をして、子供たちや学校のお役に立てれば・・・ と始まった長寿会のみなさんによる、除草作業。今年で4回目となりました。
朝、7時前から、花壇の草むしりや、スキー山の草刈りに精を出してくださいました。

子供たちが、登校してきて、「ありがとうございます」と伝えている姿も見られました。


おかげさまで、とてもきれいになりました。長寿会の皆様、ありがとうございました。

我が白萩西部小学校のシンボル、「白萩」の花が、かわいらしい白い花を咲かせ始めました。

「ありがとうの木」に・・・

今日のお昼の校内放送で、いつものように児童会からの「ありがとうの木」の紹介がありました。
「萩っ子のみなさん、グラウンドの草むしりをがんばってくれて、ありがとう」
という、助手さんからの言葉でした。


ここ最近、助手さんは毎日、萩っ子の運動会のために、グラウンドの整備をがんばってくださっています。だから、昨日と、今日、子供たちが一生懸命に草むしりをしてくれたことが、嬉しかったのですね。

運動会に向けて、みんなの「心は1つ」です!

さて、今日は、初めて綱を引いてみました。この後、どうやったら勝てるか、綱の引き方を工夫していこうと考えていきます。本番の対戦が楽しみですね。

自分たちでつくる 自分たちの運動会

5・6年生の、リーダーたちが中心となって、団の応援練習やリレーの練習を進めてくれています。
考えて、やってみて、振り返って、次の作戦を考えて ・・・
子供たちが生き生きと動いて、自分たちの運動会をよいものにしようとがんばっています。

応援練習

6年生の言葉を真剣に聞いて、一生懸命、元気いっぱいの応援をする萩っ子です。

リレーの練習

「はい」の声が大きくグラウンドに響きます。「もう少し早く走り始めたらいいよ」「今のどうだった?」などと、それぞれが振り返りながら練習を進めています。

【クラブ】体験授業

今回、クラフトクラブでは、「ムヒ」で有名な池田模範堂さんをゲストティーチャーに招き、「MUHIなこども実験室」を行いました。

実験室ということで、白衣、手袋、ゴーグルを付けて、気分は正に研究者!

上市町にある工場や薬について教えていただいた後、実際に薬を混ぜて、クリーム作り体験をしました。透明な液体を混ぜるとよく知っているムヒに変身!みんなびっくりです。
この他、容器に絵を描いて自分だけのオリジナルムヒケースを作ったり、バケツに入った15kgものムヒの感触やにおいを感じたりと、たくさんのワークをさせていただきました。
 
 
 

最後には、池田模範堂オリジナルプレゼントもいただき、子供たちは大興奮&大喜び。

工場の裏側を知ることのできた、貴重で楽しい体験がいっぱいの1時間でした。

池田模範堂の皆さん、ありがとうございました。

【1年生】地域ふれあい交流学習

1年生の地域ふれあい交流学習は、興原会長もしておられる湯崎野の鍋谷さんに来ていただきました。
図画工作科の学習で「りんごをえがいてみよう!」という課題です。


一人1個のりんごを手にした子供たち。触ったり、においをかいだり、半分に切ったりんごの中身をじっくり観察したりします。最後に切り分けたりんごを味わいました。

いよいよ、クレパスを持って、りんごを描いていきます。描く時のポイントを分かりやすく教えていただき、どの子も集中して取り組みました。

鍋谷さんが、一人一人に「上手だね!」と温かい言葉をかけてくださり、子供たちもどんどん完成に向かっていきます。

自分で選んだ台紙に貼ったら完成です。

どの子のりんごからも、甘くて、おいしそうな匂いがしてきそうですね。とっても素敵な作品に仕上がりました。鍋谷さん、ありがとうございました。

1 2