上市町インターンシップ事業

二回にわたり、上市町観光協会のインターンシップ事業が行われました。今年は、神奈川県から来られた学生さんと交流しました。
3・4年生は、県外から来られた方が発見した上市町ならではの魅力や、故郷の岐阜や今住んでいる神奈川との違い等を教えてもらいました。そして、1・2年生も交え、クイズ形式で様々な地域の特色について楽しく学ぶことができました。
当たり前だと思っていても故郷上市町にはよさがたくさんあること、そしてこれから訪れるだろう様々な土地にもよさがたくさんあることを教えてもらいました。故郷を愛し、大切にしてほしいというメッセージを受け取り、温かい気持ちになりました。
 
 

1年間の感謝の気持ちを込めて

もうすぐ、30年度も終わりを迎えようとしています。
1年間お世話になった教室に感謝の気持ちをもち、来年度を気持ちよく迎えるために、2日間にわたり、全校で教室等のワックス掃除を行いました。
みんなで協力して、大きな荷物を運んだり、床を磨いたりしました。1年間お世話になった学校がピカピカになりました。

成長を祝う会

今年1年間の成長を振り返り、お祝いする会として、そして、見守り隊や地域の皆様、保護者・家族に感謝の気持ちを伝える会として、「成長を祝う会」を開きました。
オープニングは、劇団ショコラさんから、言葉を表現する面白さを教えていただいた『群読』、プロダンサーの方と一緒に楽しく踊った『ダンス』を萩っ子みんなで披露しました。
そして、『学年の発表』と続きました。
1年生は国語科で学んだ「ひらがなの秘密」を、2年生は生活科で調べた「自分たちの小さい頃のこと」を、3年生は総合的な学習の時間に調べて体験した「昔の道具」について、4年生は総合的な学習の時間に学んで実践した「環境問題」について発表しました。
全校合唱では、音楽会で発表した「ともだちになるために」を歌いました。また、日本の歌「ふるさと」を会場の皆さんと歌い、会場が温かい雰囲気に包まれました。そしてエンディングでは、1年間の頑張ったことを振り返り、感謝の思いを伝える『呼びかけ』をしました。
たくさんのお客さんを前に、自分たちの成長を見てもらおうと、一生懸命に演技した萩っ子たち。
この会を通して、さらに成長した萩っ子。これからの成長が一層楽しみになりました。

 
 
 
 
 

1・2年 雪遊び

今日は、1・2年生で、立山青少年自然の家へ行き、雪遊びをしました。
午前中は、チューブそりを楽しみ、午後は、トントンの森で一面の銀世界の中を探検し、大自然を満喫しました。

 
 
 

3・4年 スキー教室

楽しみにしていたスキー教室。
一人一人が目当てをもって臨みました。
スキー場は、雪質も良く、混んでいなかったため、のびのびと気持ちよく活動をすることができました。
講師の先生に丁寧に教えてもらい、「思うように止まれるようになった」「第2ゲレンデでも転ばずに滑ることができた」と、とても嬉しそうでした。
何回もリフトに乗って滑ることができ、あっという間に時間が過ぎていきました。
来年がまた楽しみですね。

 
   
 

ふれあい会食

ランチルームで、ふれあい会食をしました。
日頃お世話になっている職員のみなさんと会食をしたり、調理員さんに感謝のメッセージカードを渡したりしました。
「みんなが笑顔で美味しいと言ってくれることや、毎日残食がないことが嬉しい」という調理員さんのお話を聞いて、みんな喜んでいました。

 

萩っ子 なわとび集会

多目的ルームで、なわとび集会を行いました。
今年度は、自分の記録更新を目指す「なわとび記録会」と、班のみんなで協力して競い合う「なわとびリレー」をしました。
4月から練習してきた縄跳び。
それぞれがめあてをもち、練習の成果を発揮しようと、一生懸命に取り組みました。
自分の頑張りだけでなく、友達を応援する姿も見られました。
縄跳びは、今日で終わりではありません。
これからも、粘り強く取り組み、記録にチャレンジしてほしいと思います。
 
 

校内かるた大会

上市町の子供たちが作成した「ふるさと学習かるた」を使って、校内かるた大会を行いました。
「〇枚以上取りたい」「ルールを守ってみんなで楽しく取り組む」「来年からのふるさと学習の活動を覚えたい」と、それぞれが目当てをもって臨みました。
大会は、真剣そのもの!大いに盛り上がりました。
 
 

活動後の「ふりかえり」では、校長先生が、子供たちの感想を基に、「終わって嬉しい気持ちや悔しい気持ちがある中で、自分の活動を振り返り、次の新たなめあてを立てていること」「負けた人も悔しい中でぐっと我慢できる、友達の頑張りを認めることができること」は、萩っ子のすばらしい姿であり、大切にしてほしいとのお話がありました。

学級でもまた取り組んでみたいですね。

書初大会・校内年賀ハガキをお届け!

校内書初大会が行われました。
一人一人が真剣に取り組み、冬休みの成果を出し切っていました。
 
 

昨年末、みんなが心を込めて書いた年賀状を、児童会が一人一人に届けました。
とても楽しみにしていた子供たち。
歓声をあげ、笑顔いっぱいで友達や先生からの年賀状を受け取っていました。
 

1 6 7 8 9 10 11