【3~6年生】スキー教室

1月27日(木)、3~6年生は立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー教室を行いました。
スキー場に向かう道中は雨模様であったため到着してからが心配でしたが、教室が始まるころにはすっかり晴れて、絶好のスキー日和となりました。そして、各班、講師の先生方に丁寧に教えていただきました。
〇1班
 
〇2班
 
〇3班
 
〇4班
 

昼食は、新型コロナウイルスの感染防止のために細心の注意をはらって食べました。

お世話になったホワイトベルさんには、手作りのマスク入れをいただきました。

ありがとうございます。

一日の終わりには、閉講式を行いました。

萩っ子の表情や振り返りからは、初めて滑ることができるようになったり、以前より上手に滑ることができるようになったりした充実感が表れていました。
上達が早い萩っ子。来年のスキー教室も楽しみです。

運動会

10月2日(土)、白萩西部小学校・白萩西部保育所合同運動会を実施しました。
この日のために、各種目の練習をがんばってきた子供たち。その成果が十分に発揮されました。

100m走(全学年)

萩っ子オリンピック(1・2・3年生)

輝け!! 萩っ子たちのfuture(4・5・6年生)
 
応援合戦(全学年)

綱引き(全学年)

萩っ子 Smile Dancers(全学年)
 
心でつなぐ 萩っ子リレー(全学年)

萩っ子は、みんなが勝敗に関わらず清々しい顔をしていました。また、種目ごとに、負けた団が勝った団を称え、大きな拍手をする姿は、とても気持ちのよいものでした。

保護者の皆様には、早朝からの準備に始まり、応援、片付けとたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。

【5・6年校外学習】 立山の歴史と文化に触れてきました!

5・6年生は、立山博物館と立山カルデラ砂防博物館に行きました。

立山博物館では、立山の歴史や文化、自然について解説してもらいました。布橋灌頂会の様子を再現した模型を見たり、まんだら遊苑を見学しながら、立山曼荼羅の世界を体験したりしてきました。

 

立山カルデラ砂防博物館では、立山カルデラの自然や歴史を学習しました。立山カルデラで見られる実際の岩石を観察したり、砂防工事の際に使われた用具を見たりして、砂防の自然や工事の苦労について学習しました。

 

【3・4年生】校外学習

呉羽青少年自然の家へ校外学習に行ってきました。
天候が心配でしたが、子供たちの前日からのてるてる坊主の願いが届いたのか、無事予定通りの活動を行うことができました。
 

午前は、「森の木オリエンテーリング」
地図を見ながら、チェックポイントの木を見付け、特徴を観察しました。
 

昼食は、感染対策をしながら、食堂のご飯をおいしくいただきました。
 

午後は、「池遊び」
いかだに乗ったり、竹でできたアスレチックを渡ったりしました。
 
 

どの活動でも、自然に触れ合うとともに、友達と声を掛け合いながら協力する素敵な姿が見られました。
一人一人が安全に気を付け、みんなが楽しく活動できた1日でした。
 

花壇の花苗植え

 

 

今日は、スマイル活動の時間に、花壇の花苗植えを行いました。子供たちはシャベルを持ち、夢中になって苗を植えていました。かわいいナチュラルガーデンになっています。花壇がきれいな花でいっぱいになるのが楽しみですね。

  

  

【3~6年生】交通安全教室

4月27日(火)、6名の指導員の方をお招きして、3~6年生の交通安全教室(自転車)を実施しました。
最初に、音楽室で警察官の方から正しい自転車の乗り方を教えていただきました。また、DVDからは誤った乗り方が恐ろしい危険につながることを学びました。

その後は、学校周辺の道路に出て練習をしました。
指導員のみなさんには、主に発進時とその直後の乗り方を重点的に教えていただきました。
 
子供たちは、「つい2列になって乗ってしまうけれど、危険だと分かった。」「これから正しい乗り方をしたい。」等の感想をもっていました。
ゴールデンウィーク中には、教えていただいたことの復習を兼ねて、自転車で出かけた子供もいるようです。
今後も、正しい自転車の乗り方に努め、「自分の命は自分で守る」を実践してほしいと思います。

入学式

晴天の下、入学式が行われ、かわいい4名の1年生が萩っ子に仲間入りしました。

これから、全校児童40名、元気に頑張ります!
 

令和3年度スタート!

萩っ子たちの元気な声が戻ってきました。
新2~6年生の36名全員が元気に登校し、新しい年度を迎えることができました。

今日は、お世話になった先生方との離任式の後、新しい先生方との着任式、始業式がありました。
進級して、1つ成長した子供たち。これからの学校生活に目を輝かせていました。今後の子供たちの活躍が楽しみです。
 
離任式
 
着任式・始業式

卒業式

3月19日(金)、本校では3年ぶりとなる卒業証書授与式を行いました。

6人の卒業生は、4年生の頃から最上級生として、萩っ子の先頭に立って活動をしていました。
その3年間分の成長があるのでしょう。子供たちの表情はとても凛々しく、たくましく見えました。
  
卒業証書授与式の後には、前庭で巣立ちの式を行いました。
代表児童のあいさつの後、PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。
また、興原会からは花束をいただきました。
  
春の陽気に包まれた、あたたかい式になりました。

6人の卒業生が、中学校でも活躍することを期待しています。

スキー教室【3~6年生】

1月28日(木)、3~6年生は、立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー教室を行いました。
新型コロナウイルスの懸念がある中でしたが、移動の車中や、スキー中、昼食中と感染対策を施して、実施しました。
 
5班                   4班
 
3班                   2班

1班

昨年度のスキー教室が記録的な小雪のために実施できなかったことから、初めてのスキーとなる子が多かったのですが、そこはさすが萩っ子。みるみる上達しました。
 
「早く来年にならないかなぁ。」と、次のスキー教室を楽しみにする声も聞こえるなど、充実した一日になりました。

1 3 4 5 6 7 11