がんばった学習発表会

たくさんのお家の方や、お世話になった方に来ていただいて、子供たちが日頃の学習の成果を発表しました。
見てもらう人に、楽しんでもらいたい、分かりやすく大きな声で発表したい、と目当てをもち、それぞれの学年の子供たちが担任の先生とともにつくり上げた内容でした。
バラエティーに富んだ内容で、見てもらった保護者の皆さんからも、「どの学年の発表も、子供たちのがんばりが感じられて、感動しました」などの感想をもらいました。

3年生 体育科「マット運動・ダンス発表会!」

完成度の高い技披露と、アイドルになり切ってのダンス。素敵でした。

1年生 国語科「くじらぐも」

8人が心を一つに合わせて、かわいく元気よくセリフや歌を披露しました。

2年生 国語科・図工科「ミリーとハリーと2年生のすてきなぼうし」

劇の後に、一人一人が作った帽子をかぶってショーをしました。かっこよかったです。

4年生 総合的な学習の時間「ポケモンGo!伝説のセレビィ!
~時をこえ、昔の白萩西部小学校へ~」

地域ふれあい交流学習で教えていただいたことも取り入れて、充実した内容でした。会場の皆さんと、昔の校歌を歌うなど、盛り上がりました。

5・6年生 音楽科「萩っ子ミュージカル~青年物語~」

劇の中に、3曲を入れ込んだミュージカル仕立て。さすが5・6年生だけあって、美しい歌や合奏の響き、セリフの面白さに見ている人たちは引き込まれました。

学習発表会を通して、子供達には「伝える力」「やり遂げる力」「友達と心を一つにし、つくりあげる力」・・・様々な力がつきました。
この成功体験を、今後の学習や生活に生かしていきましょう。

来ていただいた皆様、ありがとうございました!

全校遠足~電車に乗って魚津水族館へ! 

萩っ子みんなが楽しみにしていた全校遠足の日になりました。
上市駅から電車で西魚津駅まで行き、そこから歩いて目的地の魚津水族館に行きます。


初めて切符を買うのでドキドキ。でも、上手に買えました。

魚津水族館に到着!お昼ご飯まで、外にある水槽やペンギンのえさやりの様子に歓声をあげました。

楽しみにしていたお昼ご飯の時間です。

外で食べるお弁当はおいしいですね。

食後の休憩時間は、安全に気を付けて、みんなで仲良く遊びました。

水族館では、オリエンテーリング形式で、6年生が考えたクイズを解いてまわります。

結果発表!

楽しい一日になりました。楽しい思い出がたくさんできました。
班のみんなの絆が深まりました。
計画してくれた6年生、本当にありがとう。
これからも、45人、仲良くいろいろな活動に取り組み、一層絆を深めましょう。

校区合同秋季運動会

今年度の運動会は、久しぶりに「校区合同」となりました。
朝から、たくさんのご来賓や地域の方、保護者の皆様が学校に足を運んでくださり、子供達のがんばりの姿に声援を送ってくださいました。
ありがとうございました。
卒業生や、来年入学予定の子供たちも来てくれ、にぎやかな運動会となりました。
改めて、「地域と共にある学校」であることを実感いたしました。

運動会の後、「疲れたけど、楽しかった!」と元気に帰っていく子供たちの姿が見られました。
リーダーである6年生はもちろん、6年生を支えた5年生や4年生、3年生、2年生、1年生。みんなが自分の持てる力を発揮したよい運動会でした。
「一致団結~笑顔はじけろ ダイナマイト級!~」

運動会予行練習

清々しい秋空の下、運動会の予行練習を行いました。

今日の予行練習では、全体の流れの中で、一人一人がどんな動きをすればよいか、確認をし、運動会本番で力を出し切れるように見通しをもつことが第一の目的です。

係の仕事では、出番を確認し、お互いに声をかけ合いながら仕事を進める様子が見られました。

また、競技にも全力で取り組んでいました。

何といっても、運動会の花形「全校リレー」は、接戦で、力が入りました。みな、バトンパスが上達していてかっこよかったです。本番も、見ている方に子供たちの本気が伝わって、感動してもらえるのではないかと思っています。

保護者の皆様、地域の皆様、運動会 お待ちしております!

「人権の花運動」伝達式

花を育てることを通して、子供たちに優しさや思いやりの心を身に付けてほしいと実施されている「人権の花運動」の伝達式が、今年度、本校で行われました。
富山地方法務局の方々、人権擁護委員の方々、町役場の職員の方々、たくさんの方に来ていただき、「花を育てながら、優しい気持ちも育ててくださいね」と、お話がありました。

人権まもるくんとあゆみちゃんも登場!

学年の代表児童が、花鉢を受け取ります。お花は、「ベゴニア」です。
さすが、普段から花壇活動をがんばっている萩っ子。すぐに花の名前を答えていました。

育てるポイントも教えてくださいました。
・日当たり、風通しのよい場所に置きましょう。
・水やりは、今の時期は、早朝と夕方にします。土の表面が乾いていたらたっぷりと。
・朝起きたら、お花に「おはよう!」の挨拶をしましょう。

夏の間、各家庭で大事に育ててもらい、夏休み明けにまた学校に持ってきます。
児童代表が、頑張りの気持ちを伝えました。

まもるくん、あゆみちゃんと一緒にいる萩っ子のみんなは、優しい表情をしていますね。
萩っ子の思いやりの心が、たくさん広がりますように!

見守り隊対面式・学習参観・親子上市音頭練習会

たくさんの行事がありました。

午前中は、「見守り隊対面式」で、日頃から萩っ子の安全を見守ってくださっている方々と顔合わせの式をしました。
一人一人の自己紹介では、いつもどんな気持ちで見守ってくださっているかをお話されました。子供たちの元気や挨拶からエネルギーをもらっていると聞き、これからも、地域の方と萩っ子とのつながりを深めていきたいと感じました。

午後からは、学習参観がありました。
今回は、1~3年生、4~6年生が合同で行い、外部講師の方に来ていただいての授業を実施しました。

1~3年生は、学級活動「きゅうしょくのなぞをときあかそう」の学習をしました。栄養教諭の石田先生から、給食が学校に届くまでにたくさんの人が関わっていることや、地域の新鮮な食材が使われていること、2人の調理員さんが、子供たちに食べやすいようにと工夫をしながら調理してくださっていることなどを、分かりやすく教えてくださいました。

子供たちは、これからも感謝して残さず食べようという気持ちを高めました。

4~6年生は、プログラミング学習「マインクラフトで水族館をつくろう」の学習をしました。ステップアップという会社から川合先生が来てくださり、プログラミングの手順を分かりやすく教えてくださいました。
2人ペアで相談しながら、建物、水槽を組み立てる命令を入力し、好きな生き物を泳がせました。
子供たちは、川合先生のお話を聞いて、すぐに理解し、すらすらと水族館を組み立てました。

次に、親子「上市音頭」練習会をしました。
踊りの講師は、藤縄奈緒子先生です。保護者の方の中にも、踊りを知っている方がおられたので、最初に見本の踊りを踊っていただきました。
みんな、踊りながらどんどんと上達していきました。

「1回の練習で、ここまでできて、素晴らしいですね」
と藤縄先生も褒めてくださいました。
上市音頭は、町流しや、運動会でも三世代で踊る予定にしています。

地域の方、保護者の皆さん、お忙しい中、たくさん参加していただき、本当にありがとうございました。


児童玄関に、子供達と教職員の願いを書いた短冊を吊るしました。
願いが天に届くといいですね。

令和5年度修了式

3月22日。令和5年度の最終日。修了式の日です。爽やかに晴れました。

各学年代表が、校長先生から修了証を受け取ります。


1年間、自分なりの目当てを決め、なりたい自分に近付くようがんばってきた萩っ子たち。6年生は卒業したけれど、1~5年生だけでも立派な姿を見せてくれました。
学校教育目標は、
「ふるさとで 心豊かにたくましく 進んで学ぶ 子供の育成」です。
この1年間、この白萩西部地区で、子供たちは心優しく、運動大好きに育ちました。楽しく学び、大きく大きく成長しました。教職員一同、子供たちの姿を見て、嬉しい気持ちでいっぱいです。

年度末の机の移動も協力して、テキパキと。

先生との最後の時間、しっかりと目をつないで。

仲良く下校していく子供たち。2週間弱の学年末休業の間、安全・健康に過ごして、4月4日の始業式に元気な顔でまた学校に登校してくださいね。

その頃には、この桜の蕾も、花を咲かせているかもしれませんね。

令和5年度卒業式

時折小雪のちらつく中、令和5年度の卒業式が挙行されました。
今年度から、来賓の方をご招待しての卒業式です。
9名の卒業生が、厳かに、堂々と入場し、式が始まりました。

卒業証書授与

式辞

祝辞


卒業の言葉

卒業生も、在校生も、今までの思いを込めて、精いっぱいの言葉で表現し、歌声を響かせました。
式場が一体となった素晴らしい瞬間でした。

退場

巣立ちの式

9名の卒業生の皆さん、今まで、学校を明るく引っ張ってくれて本当にありがとう。
あなた方の残した萩っ子のよさ「萩っ子魂」を、1~5年生でしっかりと引継いでいきます。
9名の卒業生の未来に 幸あれ!

3学期のスタートです!

新しい年令和6年になりました。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。

↑2024年1月1日の白萩西部小学校 きりっとした表情の学校です。

1月9日、令和5年度の3学期がスタートし、
2名の転入生を含め、45名の萩っ子全員が、元気に笑顔で登校してきました。
どの教室にも、黒板に担任の先生からの温かいメッセージがあり、
子供たちは「よし、がんばるぞ!」という気持ちを心にもったようでした。

1月1日の「令和6年能登半島地震」は、上市町に住む私たちにとっても大きな恐怖の瞬間でした。そして、隣県や県内の被災状況を目にするたびに、心が痛む毎日です。学校は、危機管理を徹底しながらも、日常をしっかりと保ち、子供たちの心の安定を図っていこうと進めています。

始業式

「3学期は、『感謝・ありがとう』を心にもって、毎日を過ごしましょう。」

大谷選手のグローブの贈呈式

「夢と勇気のシンボルです。」
表彰式

転入生の紹介

「よろしくお願いします。」

書初め大会





白萩西部小学校は、ゴール(卒業式・修了式)を目指して、心を一つにして前に進んでいきます!
保護者の皆様、地域の皆様には、今後とも、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

学校保健委員会

今年の学校保健委員会のテーマは、「見直そう!つくろう!いきいきしせい!」です。保護者の方へのアンケートや、萩っ子の日頃の様子、「とやまゲンキッズ作戦」の結果をもとに、ピカピカマッスル委員の子供たちが発表をしました。

「萩っ子の気になる姿勢」
第1位は、メディアにふれているとき
テレビやパソコンを見たり、スマホやゲーム等をしているときの姿勢が崩れがちで、気になります。
第2位は、食事中
これは、保護者の方が特に気にしておられました。肘をついて食べたり、お皿を持たず、前かがみになったり、気になりますね。
第3位は、授業中や学習中
これは、先生方が特に気にしておられました。椅子の座り方や、字を書く時の姿勢も気になります。

姿勢が悪いと、
・見た目が悪い、元気がない
・やる気が出ない、疲れやすい
・視力が低下する
・肩のこりや腰が痛くなる
・身長が低く見える
などにつながります。

ここで、講師の山地延佳先生にバトンタッチをして、お話とストレッチを通して、姿勢について学びました。

人間の体の動く仕組みから教えていただき、とても勉強になりました。
おしりの上の方に力を入れると、美しい「きをつけ」ができるそうです。
また、椅子に座る時や、体育座りの時のポイントも教えていただきました。
早速、今日から気を付けて過ごし、元気いっぱいかっこいい萩っ子を目指したいものです。

1 2 3 11