カテゴリー: 2年
【全校】なわとび集会①
12月16日(木)、今年度1回目のなわとび集会「ピカピカ班対抗なわとび対決!」を実施しました。6つあるピカピカ班(そうじ班)を用いて2班合同のチームを3つ作り、事前に決めておいた跳び方で跳び、1分間で跳んだ回数を競いました。
難しい跳び方は、得点がとんだ回数の2倍、3倍、4倍になるとあって、少々点差が開いても逆転可能であることから、集会は最後まで白熱しました。
単純な勝ち負けにとらわれないのは、萩っ子のよいところです。例えば、なかなか連続して跳べない友達に「がんばれ!」と願うような声をかける同じチームの萩っ子、なわの持ち手が取れてしまっても「チームのために」と時間いっぱい跳び続ける萩っ子、跳び終えた友達を労い温かい拍手を送る萩っ子など、あたたかい関わりがたくさん見られました。
今日をきっかけに、一層友達との仲を深めたり、なわとびの技能の向上に努めたりしたいと思います。
【1・2年生】極楽寺の金田さんの畑
【2年生】ふるさと学習
【2年生】花切り
【全校】校内登校リーダー委嘱式
【2年生】とろとろえのぐで
【2年生】みんなで話をつなげよう
【1・2年生】サツマイモ、いっぱいとれたぞ!
2年生が育てていたサツマイモを、いよいよ収穫する日がやってきました。
1年生を招待して、いっしょにサツマイモ掘りをします。
サツマイモのある場所や掘り方を、1年生に優しく教える姿が見られました。
綺麗な形のサツマイモがたくさんとれ、1年生にも「楽しかったあ」と喜んでもらって、サツマイモ掘りは大成功!
つるやマルチ取り、最後の道具の後片付けまで、しっかりやり遂げました。
収穫したサツマイモは、1年生や手伝ってくださった先生にもプレゼント。
給食にも入れてもらい、全校のみんなにも食べてもらう予定です。
みんな喜んでくれるかなあと、今から楽しみです。
次の日、1年生がありがとうのメッセージを届けてくれました。
お礼をもらえて、またまたにっこり!
嬉しそうに、手紙を読んでいました。