ミニ集会

12月18日(水)、長休みに、スポーツけんこう委員会主催のミニ集会「」3015鬼ごっこを開きました。
鬼に捕まったら、「みんなでチャレンジ3015」で紹介されている運動をする、というルールです。
通常の鬼ごっこは、捕まると、誰かが助けてくれるのを待たなければいけません。しかし、今回の鬼ごっこは、逃げている間も運動、捕まっても運動と、とても体力を使います。子供たちは、はりきって逃げたり、捕まっても進んで3015の運動に取り組んだりしました。
  
集会の「ふりかえり」では、「ずっと運動できるのがよいと思った」「手軽に3015の運動ができて、また3015鬼ごっこをしたいと思った」などの言葉が聞かれました。
冬は運動量が少なくなる時期ですが、健康の保持、体力の向上に努めたいものです。冬休みにも、手軽にできる3015の運動に挑戦してほしいと思います。

クラブ活動・クラブ見学

今日のクラブ活動は、クッキング。
チョコレートフォンデュを作りました。
また、今回は2年生が見学に来ました。
2年生は、4年生からクラブ活動について教えてもらっていたので、とても楽しみにしていました。
インタビューをしたり、実際に作ったりしました。来年の活動を楽しみにしていました。

 
 

3・4年 スキー教室

楽しみにしていたスキー教室。
一人一人が目当てをもって臨みました。
スキー場は、雪質も良く、混んでいなかったため、のびのびと気持ちよく活動をすることができました。
講師の先生に丁寧に教えてもらい、「思うように止まれるようになった」「第2ゲレンデでも転ばずに滑ることができた」と、とても嬉しそうでした。
何回もリフトに乗って滑ることができ、あっという間に時間が過ぎていきました。
来年がまた楽しみですね。

 
   
 

3・4年 サイエンスカー訪問

「サイエンスカー訪問活動」がありました。
今日は、陽南小学校の3・4年生と合同授業です。
空気の力を使った、ホバークラフトについて学習しました。
ホバークラフトの仕組みを教えてもらった後、身近にあるものを使って、風船ホバークラフトを作ったり、浮き輪を使った巨大ホバークラフトに実際に乗ってみたりしました。
空気の力を使うと、重い体がスーと動くことにびっくり!
自分が作った風船ホバークラフトにも、何度も何度も空気を入れては動きや仕組みを確かめ、楽しみました。

 
 
 

就学時健康診断

来年度入学してくる子供たちの健康診断がありました。
4・3年生が、検診の補助や待っている間のお世話をしました。
折り紙や塗り絵など、喜んでもらおうと話し合い、準備を進めてきました。
お兄さん・お姉さんとして、優しく声をかける姿をとても嬉しく思いました。
最後には、「学校に来るのを待っているよ」「会えるの楽しみにしているよ」と、来年の入学を心待ちにしていました。

 
 
 

全校遠足オリエンテーション

いよいよ、23日は、みんなが楽しみにしていた全校遠足です。
オリエンテーションを行いました。
どこへ行ってどんな活動をするのかを確認し、班で目当てを立てました。
駅で入場券を買ったり、市電に乗って移動したり、お店で昼食を買ったりします。
どうやったら自分で入場券を買うことができるかな、自分で昼食を選んでお金を払うことができるかなと、たくさんのミッションに子供たちはドキドキ、ワクワクしています。
安全に、マナーを守って、自分たちで考えながら、協力して活動します。
普段できない活動を通して、どんなことを学んでくれるのか楽しみです。

 
 

いもほり

春に植えた、サツマイモの苗。
いよいよ収穫の日です。
班に分かれて、声をかけ合いながら掘りました。
根っこの先にいもがあるはずと、先をたどり、いもを発見したときはみんな大喜びでした。
焼き芋集会が楽しみです。

教師の学びの支援塾事業

今日は、黒田先生に合唱の指導をしていただきました。
黒田先生の音楽の学習を楽しみにしていた子供たち。
黒田先生の声かけ1つで、みるみる子供たちの歌声が変わっていきました。
3・4年生は、心を音で表現することにも挑戦しました。
体全体で音楽を表現する楽しさを味わい、笑顔が広がった1時間でした。
  

3・4年宿泊学習

7月11~12日、3・4年生は呉羽青少年自然の家へ1泊2日の宿泊学習へ行ってきました。
両学年の子供たちにとって初めての宿泊でしたが、自分たちで役割を決めて様々な活動にチャレンジしました。
ザリガニ釣り、池遊び、月光ハイクに、オリエンテーリング、食事や寝具の準備まで、みんなで協力し合い、励まし合って取り組みました。
一回りも二回りも大きく成長できた2日間となりました。

 

 

 

 

 

1 4 5 6