【4・5・6年】宿泊学習

4~6年生は、5月25日(木)・26日(金)に、国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
〇豊かな自然の中の活動を通して、自然に親しむ
〇集団のきまりやルールを守る
〇グループ活動を通して、協力することの大切さを知り、友情を深める
ことが目当てです。

★出発式 教頭先生に挨拶をします。

★入所式 ①自分のよいところ ②友達のよいところ を見つけよう ③見つけたよさを伝えよう
というお話がありました。
 

★来拝山登山 平坦な道から、どんどん険しい山道になっていきます。

途中途中、「がんばれ」「大丈夫?」などという優しい声が行きかいます。
 
山頂で記念撮影

下りも、急な道が続きましたが、友達の様子を気遣い、声をかけ合いながら降り、無事全員下山することができました。

★立山ジョイフレンド 班の友達とのコミュニケーションにより、思いやりの心や絆を高めます。

★森の遊び場づくり 班の仲間と協力して、丸太で自分たちオリジナルの遊具を作ります。相談し、意見や知恵を出し合いながら活動しました。

たくさんの友情と、絆を深めた2日間。
これからの学校生活の中で、そして、学校行事を中心になって進めていく中で、ここで培われた「萩っ子のチーム力」が生かされることでしょう。

【4年生】ふるさと学習

ふるさと学習では、上市町の観光地や剣岳のことについて学習しました。

午前中は、「おおかみこどもの雨と雪」の映画のモデルにされている「花の家」に行きました。講師の方から、映画ができるまでのお話や家の造りの説明を聞きました。家の見学では、昔ながらの造りに触れて楽しんでいました。

午後からは、役場の観光課の方や山岳警備隊のお話を聞き、剱岳のことについて学習しました。前半のお話では、剱岳の良さについて改めて考えることができました。後半では、山岳警備隊の方が実際に使っている救助の道具を見たり触ったりしました。剱岳の険しさを知るとともに、警備隊の方のたくましさを感じているようでした。

 

2・3年生 校外学習

2・3年生は呉羽青少年自然の家に行ってきました。

雨が降っていたため、午前中は「館内オリエンテーリング」をしました。
子供たちは班のみんなと協力し、ポイントを探しました。
 

 

午後からは「バンブーチャレンジ」をしました。竹を使って様々な遊びをしました。

 

 

最後はみんなで記念撮影。とても楽しい校外学習でした。

【1年生】国語「かきとかぎ」

今日は、1年生の国語の授業を、保育所や幼稚園の先生方が見に来られました。
目当ては、「〃(てんてん)がつくことばを かこう」です。
「読む」「話す」「書く」の3つの活動をしながら、言葉に親しんでいきます。

「かきとかぎ」の詩の中から、点々のつく文字をどんどん探していきました。

点々のつく文字に、〇をつけるよ。

「かぎの束って、こんなのですね」「かぎがいっぱいついているよ」

他にも、点々のつく言葉を見つけて、発表していきます。

ノートにも、書きました。
がすこんろ、くらげ、びすけっと、じてんしゃ、
きなこだんご、いちごだいふく、どくしょ・・・
たくさん書くことができました。

1年生のがんばっている様子に、見に来られた先生方も嬉しそうでした。

【5年】家庭科 「私の生活、大発見!」

5年生は、家庭科で「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」という目標で、学習を進めています。今日はガスコンロを安全に使って、おいしくお茶をいれることに挑戦しました。
今日の目当ては、「最高のいっぷくをしよう!」です。

おいしいお茶の入れ方を学んだ5年生は、職員室の先生方にもふるまいたいと、招待をしました。

「どうですか?」
「とても、まろやかでおいしいです」
「さっぱりして、頭がすっきりしたよ」
「誰かにいれてもらうのって、嬉しいわ」
など、先生方から感想を聞いて、にっこり笑顔でした。

後片付けも、協力しながらテキパキと。

今度は、今日の学習を生かして、家庭で実践してみるといいですね。
きっと、家族の素敵な笑顔が見られることでしょう。

花束訪問

1年生で生活科の時間に花束訪問を行いました。
白萩西部公民館と白萩西部保育所にチューリップを届けました。
チューリップの花束は、子供たちが1本1本選んだものです。
「ぼくの好きな紫色のチューリップにしようかな」
「いろんな色をまぜるときれいかな」
と一人一人が工夫していました。
これからも地域の皆さんとの関わる機会を大切にしていきたいと思います。

 

【1・2年】交通安全教室

1,2年生を対象に、歩き方の交通安全教室がありました。
上市交番から2名と、交通安全協会から1名、交通指導員さん1名が来られました。

まず、歩く時に大切なお約束を聞きました。
1 足をそろえて 止まる
2 目で見る(右・左・右)
3 耳で聞く(車の音)

聞いたお話を忘れないように、実際の道路でやってみます。

行ってきます!

足をそろえて、止まります。

目で見て 右・左・右! 耳で聞いて… OK!

さあ、手を挙げて、渡ります。

信号機のある交差点にも来ました。同じように、自分の目で耳でしっかりと確かめています。
 

1・2年生のみなさん、とっても上手に3つの約束を守って道路を渡ることができました。


交通指導員さんからは、
「とても上手な歩き方でしたね。でも、みんながどんなに交通ルールを守っていても、車がルールを守っていないことがあり、事故にあってしまうこともあります。だから、しっかりと、自分で安全を確かめることが大切ですよ。」
というお話がありました。
”自分の命は、自分で守る” を合言葉に、これから安全に登下校できるようになりましょうね。

【6年生】ミニ卒業式

白萩西部公民館活動の一環として、地域の方が6年生の卒業を祝う「ミニ卒業式」がありました。
区長会、公民館、長寿会、社会福祉協議会から代表の方々が来られ、6名の6年生に、お祝いと激励のお言葉をいただきました。
また、プレゼントとして、色紙(名前詩人の西田さんがそれぞれの名前を使って素敵な詩にしてくださいました)と、コースター(先日の書道パフォーマンスで書いた字)が送られました。


コースター

名前詩人の西田さんと記念撮影。

地域の方ともう1枚。

6年間、地域の方々に見守られ、支えられて成長してきた子供たち。
たくさんの思い出と感謝の気持ちをしっかりと伝え、温かい雰囲気の中、素敵なひと時を過ごしました。
この会を計画してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

【6年生】卒業祝い 書道パフォーマンス

白萩西部公民館の主事さん企画の、恒例となった「6年生 卒業祝い 書道パフォーマンス」が行われました。

6年生1人1人が、今の自分の心に合う一文字を選び、書道家の安井ちあき先生に書いていただいたお手本をもとに、大きな紙に大きな筆で一筆をしたためました。


今年は、担任の先生方も、心を込めて・・・。
「書く前は、ドキドキしたけれど、書いているうちに楽しくなってきた!」
と、笑顔で感想を語ってくれました。
書いている途中も、「すごい!」「いいよ!」と
一人一人に声援を送る仲のよい6年生たち。
少しづつ、卒業に向けての気持ちが盛り上がってきたようでした。

子供たちの書いた作品は、卒業式で飾りたいと考えています。

【1・2年生】雪遊び

1・2年生で、呉羽青少年自然の家へ行き、雪遊びをしてきました。

午前中は、チューブそりや雪像づくりを楽しみました。

自分が楽しむことのほかに、友達のそりを押してあげたり、協力して雪を集めたりする素敵な姿がみられました。

お家の方が作ってくださった力作の美味しいお弁当を食べ、午後は、自然の木の実を組み合わせて置物作りを行いました。

グルーガンを使いながら、世界に一つだけの作品を作り、子供達も大満足!

「楽しかった」「もう1回行きたい」と思い出に残る良い1日になりました。

1 3 4 5 6 7 24