4年生3校合同宿泊学習

6月6日と7日、「上市中央小学校」と「陽南小学校」、「白萩西部小学校」

の4年生が「呉羽青少年自然の家」へ、宿泊学習に行ってきました。

まずは、ゲームや館内オリエンテーリングをして、仲良しになりました。

お昼を食べた後は、グループごとに舟づくりをしました。

 

 

夜は、キャンプファイヤーをし、ぐっすり眠りました。

次の日は、ザリガニ釣りと焼きそば作り(野外炊飯)をしました。

たくさんの思い出と友達ができました。

あらためて、クラスの友達のよい面に気付くこともできました。

時々、「また宿泊学習に行きたいなあ」とつぶやいています。

 

 

【5・6年】宿泊学習

5・6年生は、1泊2日の宿泊学習に行ってきました。今年度は、海王丸での宿泊です。
集団での活動を通して、友達と協力することや規則正しく過ごすことの大切さを学ぶとともに、海や船についての理解も深めてきます。

海王丸に向かう前に、富山県埋蔵文化財センターでの学習をしてきました。ここでは、文化財についてのお話を聞いたり、勾玉作りをしたりしました。

思い思いの形の勾玉ができ、どの子も満足そう。縄文人の気持ちを味わったひと時でした。

海王丸パークに到着しました。

マスト登り  ちょっぴり怖かったけれど、全員が挑戦し、体験することができました。

カッター訓練  班のみんなで息を合わせて、漕いでいきます。

船内探検 オリエンテーリング形式で海王丸についての問題をグループで解きながら進んでいきます。

夜の海王丸

2日目。体操と、甲板清掃から始まります。

手旗訓練

結索訓練

たくさんのことを学び、海王丸について、そして船員さんの仕事について少し理解を深めた子供たち。お世話になった船員さんやキャプテンと別れを惜しみつつ、下船しました。

この1泊2日の宿泊学習の経験は、学校生活でリーダーとして今後活躍していく5・6年生にとっての大きな学びとなりました。また、思いきり楽しみ、よい思い出をつくることもできました。
一緒に活動した教員にとっては、子供たちそれぞれのよさを再発見し、信頼を深める機会ともなりました。

【3~6年】交通安全教室(自転車の安全な乗り方)

上市交番、交通安全協会、同白萩支部から指導員の方々に来ていただき、交通安全教室を実施しました。自分の命を守るための、大切な教室です。

「他校の子供たちの様子を見ていると、自転車をこぎ始めるところが、意外と苦手なようですよ」
という指導員の方のお話もあり、まず、ピロティで、発進の仕方や交差点での右折の仕方について、ていねいに指導していただきました。

次に、学校のグランドの周りの道で、教えてもらったことを生かして運転してみます。

止まった後、左右や後方確認を忘れそうになるので、声をかけてもらいながら確実に行えるようにしました。自分の目でしっかりと安全を確かめることが大切です。

交通安全教室のあと、指導してくださった皆さんから次のような点を教えていただきました。
・体に合っていない自転車や、空気の抜けているタイヤもあったので、時々、親子で自転車のチェックをするとよいこと。
・ヘルメットのひもの長さが緩い子がいたので、もしもの時にはずれてしまう可能性があるので、ヘルメットもお家の方に確認してもらうとよいこと。
・ブレーキをかけずに、足で止まろうとする子がいた。まず、ブレーキをかけてから、止まる習慣を付けるとよいこと。

子供たちが、みんな一生懸命に話を聞いて、安全に運転している様子を皆さん褒めてくださいました。今日学んだことを忘れずに、これからも正しく自転車に乗りましょう。

【1・2年】交通安全教室(歩行)

上市交番や、交通指導員の方に来ていただき、1、2年生対象の交通安全教室を実施しました。

おまわりさんから、道路を渡るときに大事な3つの約束を教えてもらいました。
①足で止まる ②目で見る  ③耳で聞く
自分の目や耳でしっかりと安全を確かめることが大切です。

この後、実際の道路で、安全に道路を歩いたり渡ったりする練習をしました。

「みぎ、ひだり、みぎ。OK!」
と指さし確認をし、手を挙げて横断できたよい子達です。

今日教えていただいたことを守って、明日からしっかり安全に登校しましょうね。

【6年】地域の方との ”ミニ卒業式”

地域の方が、卒業生を送るイベントとして行ってくださる「卒業生を送る会 ミニ卒業式」がありました。地域の代表の方4名、公民館主事さん、名前詩人西田みのるさんが来られて、心のこもったメッセージを卒業生に送ってくださいました。

プレゼントは西田さんの書かれた「お名前詩」です。
全員の名前の頭文字を用いた詩は、心が温かくなる素敵な言葉が紡がれていました。

また、一人一人にもそれぞれの「お名前詩」が手渡されました。
担任の先生をはじめ、教職員皆で考えた卒業生のよさを、公民館主事さんが素敵な詩にしてくださいました。心に沁みる一言一言に、卒業生はじっと聞き入っていました。
 

これまで、いろいろな場面で見守り支えてくださった地域の皆様。本当に、ありがとうございました。

【6年】上市高校生との交流活動

今日は、3回目の上市高校生との交流の日でした。1回目(8月)にまいたサイネリアが花を咲かせ、その花鉢をもらいに行ってきました。
実は、今年は暖冬だったせいで、子供たちが植えた分は一足早く花の見頃を迎えてしまい、上市駅の方に飾られたそうです。今日は、卒業式に見頃を迎える花を用意してくださり、全部で40鉢の色とりどりのサイネリアを選んで、学校に持ってきました。

2週間、ブックフラワー委員が水やりをして大切に世話をし、卒業式に体育館にきれいに飾りたいと思います。上市高校のみなさん、ありがとうございました。

 

【6年】卒業記念書道パフォーマンス

卒業を間近に控えた6年生が、自分の決めた一文字を書道で表現する「書道パフォーマンス」がありました。白萩西部公民館の企画で、今年で4年目になります。
デザイン書道作家の安井先生のご指導の下、6年生9名が、心を込めて揮毫しました。

名前に入っている大切な文字だから・・・

人に優しい人になりたい・・・

楽しく日々を過ごしたい・・・

笑っている人が好き、私も笑っていたい・・・

友達をじっと見守る6年生たち。

小学校で学んだことを中学で生かしたい、中学でも楽しく学びたい・・・

中学で飛躍・飛翔したい・・・

自分の得意なことで、魅了したい・・・

中学でいろいろなことに挑戦したい・・・

いろんなことがあるだろうけど、しっかり歩いていきたい・・・

先生も・・・ 子供たちに見守られて。

出来上がった作品は、卒業式の日に、掲示する予定です。

3年生校外学習(昔の道具の見学と体験学習)

3年生は、白萩南部小学校で、社会科「道具とくらしのうつりかわり」の学習をしてきました。

古い電話機やかんざし、ござの素材で作られた外套、5玉のそろばんなど、今では使われなくなった道具がたくさん展示されていました。ここでしか見られない道具もたくさんありました。

 

また、実際に昔の道具を使ってみました。今回は、石臼を使って、大豆をすりつぶしてきな粉を作る体験をしました。石臼がとても重くて、回すのが大変でした。昔の人の苦労を少し味わうことができました。

合奏練習、楽しいな

1・2年生と3・4年生の音楽の授業では、それぞれ合奏の練習をしていました。

1・2年生は、「こいぬのマーチ」。鍵盤ハーモニカで、ミドミドミソソ・・・
2年生のミニ先生が、1年生に教えに行く場面もありました。
また、卓上鉄琴パートも途中から入って、合奏らしくなりました。

3・4年生は、「茶色のこびん」。4年生がリーダーとなり、指示や気付いたことをテキパキと伝えていました。

次第に音色が揃い、合奏としてのまとまりも出てきました。

学年間の教え合いの姿がとても素敵な、合同音楽の時間でした。

【3~6年】スキー教室

3~6年生は、立山山麓スキー場、極楽坂エリアでスキー学習をしてきました。
ここ3日間の雪で、ゲレンデの状態もよく、気持ちよく滑ることができました。
講師になっていただいた先生方は、みなさん、とても優しく丁寧に教えてくださり、
子供たちは、無理なく自分の技術を伸ばすことができました。
また、ホワイトベルの皆さんにもおいしい昼食や暖かい部屋を提供していただき、
お世話になりました。ありがとうございました。
安全に、楽しく、よい思い出を作って帰ってくることができました。

1 2 3 4 24