カテゴリー: 学年
【3年生】白萩西部小学校の自慢は…
3年生は、国語科最後の学習として「わたしたちの学校じまん」をしました。学校の自慢したいことを写真や資料等を用いて発表するものです。
この学習をするにあたり、道徳の時間に「お父さんとぼくの学校」を読んで、自分の学校の自慢できることを見付けることや、自分が通う学校に愛着をもてるようにすることについて意欲を高めました。また、担任の母校が小・中・高共に閉校になることから、母校が在り続けることの幸せについて話をしました。
そうして迎えたこの学習では、3つあるグループの全てが、白萩西部小学校の特徴である「少人数の学校であること」や「自然がいっぱいである」ことを「学校の自慢」と捉え、普段の学習の様子や出来事と関連付けながら発表の内容を構成していました。
今年度、学校の重点目標は「ふるさとの風土に抱かれて あいさつ 安全 大好き見付け」でした。今回見付けた学校の自慢(大好き)を、これからも心に留めておいてほしいと思います。
【4年生】「椎名道三ってすごいっ!」
【4年生】段ボールでゆめの家づくり
【1・2年生】国立立山青少年自然の家での雪あそび
【1年生】むかしのあそびにちょうせん!
【6年生】理科プログラミング
【3年生】ぼく・わたしのお気に入りは…
3年生は、国語科の学習で「これがわたしのお気に入り」という学習をしています。
自分のお気に入りの物(事)を紹介することを通して、自分の考えと、その理由や事例との関係に気を付けながら書き表すことがねらいです。
今回は、「家にあるお気に入りの物(事)」をテーマにしました。家で飼っているペットや自作の棚、勉強グッズなど様々なものが挙げられています。また、子供たちの構成メモや文章からは、それぞれの「お気に入り」への思い入れが感じられます。
これまでの学習を生かして、主語と述語を合わせることを意識したり、適切な接続語(詞)を考えたりしながら、作文を書いている子供たちです。
今週末に持ち帰るタブレットパソコンで撮影した写真を貼って完成となり、読み合います。