【1・2年生】雪遊び

1・2年生で、呉羽青少年自然の家へ行き、雪遊びをしてきました。

午前中は、チューブそりや雪像づくりを楽しみました。

自分が楽しむことのほかに、友達のそりを押してあげたり、協力して雪を集めたりする素敵な姿がみられました。

お家の方が作ってくださった力作の美味しいお弁当を食べ、午後は、自然の木の実を組み合わせて置物作りを行いました。

グルーガンを使いながら、世界に一つだけの作品を作り、子供達も大満足!

「楽しかった」「もう1回行きたい」と思い出に残る良い1日になりました。

【5・6年生】陸上記録会

6月15日、丸山運動公園で、町の陸上記録会がありました。
5・6年生の子供達は、この日に向けて、毎日練習に励んできました。
当日は、小雨が降ることもありましたが、一人一人が練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組む姿が見られました。
自己ベストが出た子、他校の児童の良い走りを学んだ子、新しく友達ができた子などなど、それぞれに実りがあったようです。
ここで学んだことを生かして、これからも自分の力を伸ばしていってほしいと思います。
     
1~4年生も、応援に来てくれました。大きな声援が、5・6年生の頑張る力になりました。どうもありがとう!

【6年生】租税教室

5月31日(火)、6年生は魚津法人会から岡本章太郎さんにお越しいただき、租税教室を実施しました。

初めに、日本にある税の種類を確認しました。社会科の授業では、消費税・所得税・住民税・固定資産税等の代表的な税金のみ学習しましたが、50種類もあると教えていただき、子供たちはびっくりした様子でした。
続けて、DVDを視聴しました。願いを叶えてくれる小鳥に出会った姉弟が、「みんなが喜ぶことを」と考えた結果、税金のない世界を求めるお話です。
税金のない世界は、警察・消防・ごみ収集・公園の維持管理等が有料制で、荒れ果てた町が広がります。これを見て、子供たちは税金の意義や大切さを実感したようでした。
最後には、1億円の札束見本が入ったアタッシュケースを持たせていただきました。10kgの重さに子供たちは驚き、お金の大切さを感じました。

【3~6年生】スキー教室

1月27日(木)、3~6年生は立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー教室を行いました。
スキー場に向かう道中は雨模様であったため到着してからが心配でしたが、教室が始まるころにはすっかり晴れて、絶好のスキー日和となりました。そして、各班、講師の先生方に丁寧に教えていただきました。
〇1班
 
〇2班
 
〇3班
 
〇4班
 

昼食は、新型コロナウイルスの感染防止のために細心の注意をはらって食べました。

お世話になったホワイトベルさんには、手作りのマスク入れをいただきました。

ありがとうございます。

一日の終わりには、閉講式を行いました。

萩っ子の表情や振り返りからは、初めて滑ることができるようになったり、以前より上手に滑ることができるようになったりした充実感が表れていました。
上達が早い萩っ子。来年のスキー教室も楽しみです。

【全校】なわとび集会①

12月16日(木)、今年度1回目のなわとび集会「ピカピカ班対抗なわとび対決!」を実施しました。6つあるピカピカ班(そうじ班)を用いて2班合同のチームを3つ作り、事前に決めておいた跳び方で跳び、1分間で跳んだ回数を競いました。
  
  

難しい跳び方は、得点がとんだ回数の2倍、3倍、4倍になるとあって、少々点差が開いても逆転可能であることから、集会は最後まで白熱しました。
単純な勝ち負けにとらわれないのは、萩っ子のよいところです。例えば、なかなか連続して跳べない友達に「がんばれ!」と願うような声をかける同じチームの萩っ子、なわの持ち手が取れてしまっても「チームのために」と時間いっぱい跳び続ける萩っ子、跳び終えた友達を労い温かい拍手を送る萩っ子など、あたたかい関わりがたくさん見られました。
今日をきっかけに、一層友達との仲を深めたり、なわとびの技能の向上に努めたりしたいと思います。

【5年生】ネギ収穫!

6月にネギを植えてから、ついに収穫の時が来ました!

ネギの白い部分はあるのかな?と心配になりながらも収穫してみると、太くて短いネギが育っていました。

自分たちの作ったネギを食べることを楽しみに、持ち帰りました。

ぜひ、ご家族でおいしく召し上がってください。

 

【3~6年生】交通安全教室

4月27日(火)、6名の指導員の方をお招きして、3~6年生の交通安全教室(自転車)を実施しました。
最初に、音楽室で警察官の方から正しい自転車の乗り方を教えていただきました。また、DVDからは誤った乗り方が恐ろしい危険につながることを学びました。

その後は、学校周辺の道路に出て練習をしました。
指導員のみなさんには、主に発進時とその直後の乗り方を重点的に教えていただきました。
 
子供たちは、「つい2列になって乗ってしまうけれど、危険だと分かった。」「これから正しい乗り方をしたい。」等の感想をもっていました。
ゴールデンウィーク中には、教えていただいたことの復習を兼ねて、自転車で出かけた子供もいるようです。
今後も、正しい自転車の乗り方に努め、「自分の命は自分で守る」を実践してほしいと思います。

【全校】校内登校リーダー委嘱式

4月8日(木)、5限の地区児童会の後、集団登校班の班長に校長先生から登校リーダーの委嘱状が交付されました。

交付の後には、交通安全宣言を全校で宣誓し、安全に登下校することを約束しました。毎日、自分の命は自分で守るという思いをもって、登下校することを確認しました。

また、本校の校下では、多くの見守り隊の方が、子供たちの登校を見守ってくださいます。いつもありがとうございます。

【4年生】工作係の企画「おもちゃづくり」

 

「密にならずに、みんなで楽しくできること」と考えた工作係が、またまた楽しいおもちゃづくりを企画しました。

1cmくらいの穴をあけた透明なプラスチックケースを2段に重ねて、BB弾を入れて出来上がり。

BB弾がポロポロと落ち着いていくときの音や響きが心地よく、落ちていく様子を見てつい夢中になってしまうようでした。

「簡単にできて、予想以上におもしろい」と好評でした。

個々の座席で、作って楽しめる工作でした。

1 2 3