ミニ集会

12月18日(水)、長休みに、スポーツけんこう委員会主催のミニ集会「」3015鬼ごっこを開きました。
鬼に捕まったら、「みんなでチャレンジ3015」で紹介されている運動をする、というルールです。
通常の鬼ごっこは、捕まると、誰かが助けてくれるのを待たなければいけません。しかし、今回の鬼ごっこは、逃げている間も運動、捕まっても運動と、とても体力を使います。子供たちは、はりきって逃げたり、捕まっても進んで3015の運動に取り組んだりしました。
  
集会の「ふりかえり」では、「ずっと運動できるのがよいと思った」「手軽に3015の運動ができて、また3015鬼ごっこをしたいと思った」などの言葉が聞かれました。
冬は運動量が少なくなる時期ですが、健康の保持、体力の向上に努めたいものです。冬休みにも、手軽にできる3015の運動に挑戦してほしいと思います。

車いす体験

湯崎野地区にある「地域密着型特別養護老人ホーム湯崎野苑」の澤田さんに施設のことや車いすの乗り方について教えていただきました。車いす体験では、児童玄関で段差も体験しました。声をかけながら動かすことで乗っている人を安心させることを実感することができました。

ともに生きる

総合の学習で視覚障害の方と学習をしました。とてもピアノの演奏が上手な方で、鍵盤が見えないのに間違えずに演奏される姿に子供たちは驚いていました。子供たちの質問に対して答えるための点字の文章も見せてもらいました。指で文章を読んでおられるのを見て自分たちの指との違いを感じることができました。

プラネタリウム

理科の学習で富山市博物館に行ってプラネタリウムを見てきました。満月が東の空から南を通って西の方向に動いていく様子や、東西南北の夜空の星の種類と、北極星の見つけ方などを学んできました。陽南小学校の4年生と一緒に館内の展示を見て回りました。

安全な水のひみつをさぐる

上市町浄水場、丸山配水場、釈泉寺円筒分水槽に校外学習に行ってきました。
上市町役場上下水道班の十文字さん、平井さんが、上市町の水が安全な水になり、自分たちの学校や家庭に届くまでのひみつを教えてくださいました。
上市町は、浅井戸水からくみあげている地下水であること、きれいな水に見えても塩素で消毒され、毎日検査をしていること、浄水場より高いところまで水を運ぶためにポンプを用いていることなど、たくさんのひみつを教わりました。
毎日安全な水か使えることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。自分たちにできる節水など、実践していきたいと思いました。

  

きれいな水を川に流すために

中新川浄化センターに行ってきました。

汚れた水がきれいになるまでにどのようなことが行われているのかを学びました。1日にプール64杯分の汚水を処理しておられることにびっくり!水質検査室では動く微生物を観察することができました。この微生物が、プロペラで空気を入れることで活性化し、水をきれいにしていることにもびっくり!沈殿池でたまった汚泥も、脱水ケーキに変身し、畑の肥料やセメントの原料として役立てていることにもびっくりしました。生活の中でできる「水を汚さない工夫」を実践していこうと思いました。

 

火事からくらしを守る

社会科の学習で県東部消防組合に行ってきました。

わたしたちの命を守るためにどんなふうに働いておられるか話を聞きました。

実際に火事の現場で使うボンベを担がせていただいたり、ホースを使って放水を体験させていただいたりしました。

消防士さんの仕事は、重たい防火服を着たり、火事現場での消火活動の訓練をしたり大変な仕事だと感じました。

わたしたちはBFCの一員として、火事の予防を心がけようと思いました。

ガラス美術館

富山市ガラス美術館に行ってきました。ガラスでできた作品をいろいろな角度から見てみました。光が当たってキラキラ輝いていたり、かげに色がついていたりと、とてもきれいでした。

「TOYAMAキラリ」の建物も、たくさんの木が使われていて、自然がいっぱいの雰囲気を味わいました。
 

上市町のスポーツに挑戦

4年ふるさと学習で、上市町のスポーツを楽しみました。

カヌーで湖面を漕いでいくと風を切ってとても気持ちがよかったです。

パークゴルフは、最初は打球が曲がってなかなかホールに入らなかったのですが、やっているうちに球がまっすぐに行くようになりました。

最後の登山は、あいにくの雨。土砂降りで中止になりましたが、白萩南部公民館で館内オリエンテーリングやゲームをして楽しみました。

サイエンスカー

陽南小学校の3、4年生のみんなと一緒に「昆虫」を調べました。

挨拶が終わったら、外に出て昆虫を見付けることから始めました。

中には「カナヘビ」を捕まえる子もいました。

その後「みるべー」という道具を使って、捕まえてきた昆虫をじっくり見ました。

目の前に大きな口が現れたり、昆虫の足の先の毛が見えたり、と面白い世界が広がりました。

「みるべー」を家に持ち帰って、身近な昆虫を見てみたいと、子供たちははりきっていました。

1 5 6 7 8 9