カテゴリー: 5年
【4・5年生】「ワークハウスつるぎ」様との交流会
4・5年生の総合の授業では、「福祉」をテーマとし、学習しています。この単元のめあては、「みんなが楽しく暮らせるために、自分たちにできることは何か」です。
まずは「障害」についての調べ学習を進めています。
当事者の方からお話を聞くために、NPO法人「ワークハウスつるぎ」からゲストを3人をお招きし、交流会をしました。
車いすやアイマスク体験では、慣れない感覚に難しさを感じたり、大変さに気づいたりしている様子でした。介助者役と声を掛け合いながら、体験していました。
質問タイムでは、子どもたちからの様々な質問に答えてもらいました。
最後に、視覚障害の方がピアノを演奏してくださいました。子供たちは、素敵な演奏に釘付けでした。
ご協力いただいた、「上市町社会福祉協議会」と、「ワークハウスつるぎ」関係者の皆様、ありがとうございました。
【4・5・6年】宿泊学習
4~6年生は、5月25日(木)・26日(金)に、国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
〇豊かな自然の中の活動を通して、自然に親しむ
〇集団のきまりやルールを守る
〇グループ活動を通して、協力することの大切さを知り、友情を深める
ことが目当てです。
★出発式 教頭先生に挨拶をします。
★入所式 ①自分のよいところ ②友達のよいところ を見つけよう ③見つけたよさを伝えよう
というお話がありました。
★来拝山登山 平坦な道から、どんどん険しい山道になっていきます。
途中途中、「がんばれ」「大丈夫?」などという優しい声が行きかいます。
山頂で記念撮影
下りも、急な道が続きましたが、友達の様子を気遣い、声をかけ合いながら降り、無事全員下山することができました。
★立山ジョイフレンド 班の友達とのコミュニケーションにより、思いやりの心や絆を高めます。
★森の遊び場づくり 班の仲間と協力して、丸太で自分たちオリジナルの遊具を作ります。相談し、意見や知恵を出し合いながら活動しました。
たくさんの友情と、絆を深めた2日間。
これからの学校生活の中で、そして、学校行事を中心になって進めていく中で、ここで培われた「萩っ子のチーム力」が生かされることでしょう。
【5年】家庭科 「私の生活、大発見!」
5年生は、家庭科で「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」という目標で、学習を進めています。今日はガスコンロを安全に使って、おいしくお茶をいれることに挑戦しました。
今日の目当ては、「最高のいっぷくをしよう!」です。
おいしいお茶の入れ方を学んだ5年生は、職員室の先生方にもふるまいたいと、招待をしました。
「どうですか?」
「とても、まろやかでおいしいです」
「さっぱりして、頭がすっきりしたよ」
「誰かにいれてもらうのって、嬉しいわ」
など、先生方から感想を聞いて、にっこり笑顔でした。
後片付けも、協力しながらテキパキと。
今度は、今日の学習を生かして、家庭で実践してみるといいですね。
きっと、家族の素敵な笑顔が見られることでしょう。
【3~6年生】スキー教室
【5・6年生】インターンシップ事業
町の観光協会が取り組んでいるインターンシップ事業に、今年度は、「米国国務省日本語研修所」から国務省の研修員が参加することになり、今日、特別授業が行われました。
白萩西部小学校に来てくださったのは、セラ・ベロソフさんというフロリダ出身の女性の方です。
セラさんは、出身地のフロリダ州のことについて、写真を見せながら日本語で説明をしてくださいました。
NASAやディズニーワールド、マイアミなど有名な場所がたくさんあると聞きました。
また、なぜ今の仕事についているのか、についても話されました。
高校時代に日本にホームステイしたこと、その時の経験や人との出会いから、海外での仕事に興味をもったことを聞きました。
その後、子供たちからの質問に答えてもらったり、アメリカの国に関するクイズを出してもらったりして、あっという間に1時間が過ぎました。
最後に、セラさんから、フロリダ州のステッカーとアメリカ・日本国旗のピンバッジをプレゼントしてもらい、子供たちは嬉しそうに「Thank you!」と気持ちを伝えていました。
セラさんは「とっても楽しかったです!」と言って、白萩西部小学校をあとにされました。
違う文化の国の方から学ぶとてもよい機会になりました。
萩っ子の話す英語もしっかり相手に通じていましたよ。
【5年】ふるさと学習
【5・6年生】陸上記録会
【5年生】宿泊学習を終えて
5月26日から27日にかけて5・6年生で宿泊学習に行ってきました。
1日目の午前中は富山県埋蔵文化センターにて勾玉作りをしました。石に穴を開けたり、川の水を使いながら形を削ったりするのは大変でしたが、思い思いの勾玉が出来上がりました。
午後からは海王丸に乗り込み、海洋教室が始まりました。船での生活に戸惑いもあった子供たちでしたが、カッター訓練や、マスト登り等の厳しい訓練に次々と適応していき、普段学校ではできない貴重な体験をしました。
夜には実際に煙が出る避難訓練、2日目には緊急時の手旗信号の訓練等、たくさんの訓練をやり遂げ、子供たちの成長が感じられる大満足の海洋教室となりました。
この経験を学校でも生かして、よりよい白萩西部小学校になるように行動していきたいですね。
3~6年交通安全教室(自転車)
4月27日に、3~6年生の交通安全教室がありました。上市町交番や、交通安全協会から指導員の方に来ていただき、地域からも交通安全協会白萩支部や白萩西部公民館から指導に来てくださいました。
雨天だったため、予定していたグラウンドや路上での練習はできませんでしたが、ピロティに信号機を置き、実際の道路を想定して、ていねいに指導していただきました。
指導員の方によると、こぎ始めるときにふらつきが見られたということです。ブレーキをかけ、左足をついて右足でこぎ始める、基本的なことですが、しっかりとできるようにしたいものです。また、左右や後方確認についても教えていただきました。
これから、暖かい季節になり、自転車に乗る機会も増えると思います。今回教えていただいたことを忘れず、安全に気を付けて自転車を利用しましょう。