花の苗植え

登校日2日目。
子供たちで、玄関前の花壇に、花苗を植えました。
毎年、縦割り班で教え合って植えていましたが、今年は、コロナ対策のため、学年ごとに時間を区切って植えました。
綺麗な花いっぱいの素敵な花壇になることを願って、これからみんなでお世話をしていきます。 

登校日スタート!

久しぶりに、学校に子供たちの笑顔がもどってきました。
登校日なので、午前中のみですが、子供たちは友達に会えて、とてもうれしそうでした。

朝。
密にならないように、玄関の入り方から教わります。
2mの間隔をあけて入り、消毒、検温の確認を行います。
初日の今日は、全校児童が体育館に集まり、感染予防や、学校での過ごし方について、話を聞きました。
各教室に入ってからは、休校中の家庭での話をしたり、課題の確認、養護教諭からマスクや手洗いの仕方について教えてもらったりしました。
帰るときには、「あっという間だった」「もっと学校にいたい」「疲れたぁ」と反応は様々。
別れを惜しみながら、地区ごとにさようなら。
子供が帰った後は、職員で、消毒を行います。

子供たちは、久しぶりの学校のリズムに、疲れも出たのではないかと思います。
友達に会えて嬉しい反面、全てが元通りというわけにはいかず、くっ付いて遊べないなどの制約もありますが、これから徐々に、学校の生活リズムに慣れ、新しい生活スタイルを身に付けていってほしいと思います。

 
 

新型コロナウイルス関連の情報更新

「学校からのお知らせ」に、新型コロナウイルス関連の情報(新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた授業等の実施における「学びの保障」の方向性について【第25報】)をUPしました。

下記リンクからも、ご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた授業等の実施における「学びの保障」の方向性について【第25報】

1 29 30 31 32 33 35