今週の チャレンジ タブレット!

だんだん操作に慣れてきて 工夫もできるようになりました。

1年生 起動させよう!

2年生 文字ナビ「みんなのインターネット漢和辞典」を使ってみよう!

3年生 お絵描きをしよう!

4年生 アンケートに投票しよう!

5年生 先生にメッセージを送ろう!

6年生 校外学習に向けて調べよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

萩っ子 花壇 日記 

先日、全校で分担しながら 萩っ子 花壇に夏・秋に向けた 花の苗を植えました。毎日、少しずつ大きく育っています。

校門近くのコーナーには、萩の葉がぐんぐん、もりもり茂っています。

秋には、白い萩の花が咲きます。 白萩です。

校門前に、校区の方からいただいたラベンダーとローズマリーの苗も植えました。ハーブの香りも楽しみです。

今年度初めての 学習参観

6月4日(金)

学習参観を実施しました。4月の学習参観が中止になったので、今日、入学・進級後の学校での学習や生活の様子を今年度初めて、保護者の皆さんに参観していただきました。ちょっと緊張気味の姿、うれしくてたまらない姿、張り切っている姿・・・そんな萩っ子たちです。

保護者の皆様、感染対策にご協力いただきありがとうございました。

 
 

1年生 ブロックお菓子で  あわせていくつ ふえるといくつ

 

2年生 同じ部分を持つを漢字をさがして、仲間分け

 

3年生 得意な毛筆で、「おれ」を練習

 

4年生  つなぎことばをつかって文作りに挑戦

 

5年生 メダカ登場!どんなすみかがいいのかな

 

みどり級 5・7・5 俳句で感じたことを伝えよう

 

6年生  言葉を並び替えて・・・主語と述語の関係は?

 

萩っ子 ほっと ルームで ほっと一息

「萩っ子 ほっと ルーム」がオープンします。
会議室や図書室が、相談ルーム 「萩っ子 ほっと ルーム」に変身します。
ちょっと一息つきたいな、話を聞いてほしいな、相談したいな、そんな気持ちのときどうぞ。心の応援団の先生方が待っています。

来週からは、担任の先生との教育相談週間も始まります。

健康診断が終了しました。

本日の歯科検診で、春の健康診断がすべて終了しました。学校医の先生方にお世話になり、感染対策をしながら実施しました。健康な身体をつくり元気に成長しするための大切な機会です。

【6年生】租税教室

租税教室がありました。税の大切さについて教わりました。
日本には、50種類程の税の種類があるそうです。子供たちは、たくさんの種類があることに驚いていました。もし、税金がなかったら、火事になっても、病気になっても簡単に頼むことができなくなることや、橋や道路が壊れてもなかなか直せないこと、ごみの収集ができなくなること等、たくさんの困ることがあることが分かりました。
最後に、1億円はどれぐらいの量と重さがあるのか見せてもらい、持たせてもらいました。

1 24 25 26 27 28 34