カテゴリー: 未分類
心の健康について考えよう。教育相談週間もスタート
学習参観(発表)会 萩っ子輝きました
本日 11月13日(土)学習参観(発表)会を開催しました。
ご家族の皆様、萩っ子が学習や練習の成果をのびのびと発揮できるよう、鑑賞の場や感染対策へのご協力ありがとうございました。
それぞれの学年で、自分たちの得意なことや大好きなこと、自慢したいことを決め、萩っ子や家族のみなさんに向けて発表しました。それぞれ、チャレンジする勇気や助け合い、工夫していく力、萩っ子の可能性が感じられる取組になりました。皆さん温かい応援ありがとうございました。
4年 萩っ子オリンピック
2年生 お手紙
1年生 秋を見つけよう!楽しもう!
3年生 白萩地区のじまん発見!ホタルがいるところ
5年生 Dream for the future
6年生 白萩西部地区のよさを もっと見つけよう
柿の種 藤の種 植えました 1年生柿・藤調査隊
学校保健委員会
出前授業「里山に住む動物たち」
第2回 タイムトライアル
学校だより更新
「学校からのお知らせ」に、学校だより11月号を掲載しました。
下記リンクからもご覧いただけます。
↓
学校だより11月号
10月15日 萩っ子日記
10月15日(金) とても気持ちのいい 秋晴れの一日 運動 芸術 学習・・・萩っ子が思い思いに 秋を楽しみ、学んでいます。
金曜日3時間目は、どの学年も担任以外の先生とも学習を行います。
3年生 光を集めてみよう!まぶしい!かげもくっきり!
(4年担任の先生との理科)
4年生 高岡銅器 工夫がすごい!全国で有名なんだね。
(3年担任の先生との社会科)
5年生 自分で納得がいくまでじっくり落ち着いて書いています。
(1年担任の先生との書写)
校区の金田さんの畑でできた秋の宝物 山盛りいただきました。
色も香りも形も 手触りも・・・秋の実りっていいな!
1年生、柿の種を中庭に植えたいな・・・とさっそく
相談が始まりました。柿の実 食べたいな。
1・2年生 飛び箱を使って、いろいろな動きにチャレンジ!
準備もみんなで協力して、落ち着いて、安全に!
(2年担任の先生との体育科)
6年生 白萩西部小学校 思い出の場所を思い思いに描こう!
(教頭先生と図画工作科)
運動会の目当てと振り返り!自分のがんばり、友達のがんばりが
また、新しいやる気と自信につながります。
運動会
10月2日(土)、白萩西部小学校・白萩西部保育所合同運動会を実施しました。
この日のために、各種目の練習をがんばってきた子供たち。その成果が十分に発揮されました。
100m走(全学年)
萩っ子オリンピック(1・2・3年生)
輝け!! 萩っ子たちのfuture(4・5・6年生)
応援合戦(全学年)
綱引き(全学年)
萩っ子 Smile Dancers(全学年)
心でつなぐ 萩っ子リレー(全学年)
萩っ子は、みんなが勝敗に関わらず清々しい顔をしていました。また、種目ごとに、負けた団が勝った団を称え、大きな拍手をする姿は、とても気持ちのよいものでした。
保護者の皆様には、早朝からの準備に始まり、応援、片付けとたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。