卒業記念 書道とアート

2月21日(月) もうすぐそこまで近付いた卒業を記念して、 白萩西部公民館が計画してくださった書道とアートの会を開きました。

デザイン書道作家の安井ちあき先生に学校に来ていただき、卒業生一人一人が思いを込めて選んだ漢字一文字のお手本を書いていただきました。そして、各自が、太い太い達磨筆でその漢字を書き、キットパスで自分の手形も押しました。大切にしたいこと、これからの夢・・・思いが詰まった作品作りのひと時となりました。

 

 

クック諸島とのオンライン交流会

6年 社会科 「世界の中の日本」の学習の発展として、クック諸島と日本の生活について互いに知り合う交流学習を進めています。今回は、上市町観光協会の澤井さんやクック諸島日本友好協会日本人メンバーの方々にコーディネートしていただき、オンラインでクック諸島について学びました。次回は、クック諸島のカレッジYear9クラス(12~14歳)の生徒さん方とも交流する予定です。

地理的なことや気候、歴史、生活などクック諸島について、日本と比べながら聞いたり質問したりして、ますます関心が高まりました。

 

 

 

 

お話タイム

今日のチャレンジタイムは 全校 お話タイム

テーマは、「話をつなげよう~友達のことをもっと知ろう~」

 

ペアになって しりとりでウオーミングアップをして、

好きなもの、思い出・・・つないでつないで語り合いました。

次回は、どんなテーマかな。

 

卒業生へのメッセージ

◆お知らせ◆卒業生へのメッセージをお寄せください
6年間、登下校や行事、地域での生活で、成長を見守り支えてくださった地域の皆様から、卒業生へのメッセージをいただければ幸いです。
白萩西部小学校玄関と白萩西部公民館玄関に、卒業生への「メッセージポスト」を設置しました。お近くを通られた際にでも、気軽に一言書いていただければと思います。カードと筆記具は用意してあります。
期間は、2/15(火)~3/11(金)です。
メッセージは、卒業証書授与式の日に校内に掲示させていただき、地域の皆様と共に門出を祝いたいと思います。

地域の方から頂いた啓翁桜です。毎年、この時期、子供たちの巣立ちを祝う桜としていただいています。

 

 

【1年生】ぺったんコロコロ

図画工作科では、子供たちが紙版画に取り組んでいます。
まずは、大きな紙にローラーを使って色を付けたり、身の回りにある材料に絵の具をつけて形をうつしたりしました。体全体を使ってローラーを動かし、花火や車などの模様があらわれてきました。
その後は、一人一人が模様の異なるいろいろな紙を合わせて好きな動物の紙版画に挑戦中です。作品が出来上がるのが楽しみです。

 

 

 

2月 寒さに負けず 体力UP!

2月になりました。

寒さに負けず 体力UP! 元気に過ごします。

縄跳びで、新しい跳び方を考え出したり、難しい跳び方に挑戦したりと頑張っています。密にならないように気を付けて、昼休みにも体育館で楽しみながら体力Up!

 

 

 

 

1 18 19 20 21 22 34