カテゴリー: 未分類
2回目の水泳授業に行ってきました
3学期スタート!
第2学期終業式
← 今日の学校
長かった2学期も、今日が最後の日。
2学期の始まりはまだ夏の終わりの季節でした。校庭の木々も周りの山々も濃い緑でしたが、4か月で様子もすっかり変わりました。木々は、来年の春の芽吹きに備えてエネルギーを蓄えています。
この4か月の間に、萩っ子44名は、運動会や学習発表などの学校行事、地域ふれあい交流活動や校外学習、様々な外部講師の方との出前授業・・・ などを通して充実した毎日を送り、成長してきました。一人一人の成長はもとより、それぞれの学年集団としての成長も見られ、仲間と共に高め合ってきた2学期だったことが伺えます。
これも、ひとえに、ご家族の皆様や地域の皆様の支えや励ましがあってこそと感謝しております。
本当に、ありがとうございました。
この年末年始を、子供たち・ご家族の皆様・地域の皆様が、健康・安全に過ごせますよう、そして穏やかな新年を迎えることができますよう、願っております。
皆様、どうぞよい年をお迎えください。
◇
◇
◇
今日の様子です。
終業式。 目をつないでしっかり話を聞く萩っ子たち。
表彰式。
クリスマス献立、おいしいな。
2学期の登下校を振り返ろう~地区児童会~
地区児童会がありました。
登校班のみんなと、2学期の登下校について振り返ったり、冬休みに地区で気を付けることを出し合ったりしました。
「下校の時は、見守り隊の人に元気に挨拶ができたけれど、朝は声がちょっと小さかった」
「朝は、みんなで一列に並んで歩いて登校できたけれど、帰りは走ってしまうこともあった」
「冬は、用水の近くを歩く時に気を付けないといけないね」
「屋根雪も危ないから、気を付けないと」
「凍って危ない場所もあるよ」
など、しっかりと自分たちの様子を振り返って、今後に生かそうとしたり、
危険がないように意見を出し合ったりする姿が見られました。
今週は、雪の降る日が続きそうです。
班のみんなと、安全に気を付けながら登下校しましょう。