【1・2年生】校外学習

魚津水族館・魚津総合公園に行ってきました。

水族館では、学芸員さんのお話を聞いたあと、色々な生き物の水槽を見て回りました。

子供たちは、おさかなショーやお食事タイムを見て大興奮の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、魚津総合公園でお弁当を食べ、遊びました。いつも給食は黙食ですが、外ということもあり、少しお話しながら楽しむことができました。公園の遊具で遊んだり、袋いっぱいにドングリを見つけたりとあっという間の一日でした。

 

おはなしタイム

学校では、今月から、2週間に一回のペースで、チャレンジタイムに「おはなしタイム」をしています。子供たちが、話合いを楽しく続けることができるようにと始めました。
10月は、「つなげよう 会話キャッチボールゲーム」と題して、しりとりのウォーミングアップのあと、テーマを決めて会話を続け、時間内に何回のやり取りができたかをカウントしています。

6年生は、「好きな給食」をテーマにしていました。聞く人は、相槌を打ちながら、相手が話しやすい雰囲気をつくっていました。

他の学年も、それぞれ楽しそうにペアでの会話を楽しんでいました。相手の言ったことについて、質問をして、詳しく聞こうとすることでやり取りが増えていきます。
 

学習の中でも、ペアやグループで話したり聞いたりしながら、学びを進めていくことが多いので、これからも「おはなしタイム」を通して「伝え合う力」を伸ばしていきたいと考えています。

花壇も冬支度≪花じまい≫

朝晩、冷え込むようになり、風の冷たさが身に染みる今日この頃。
学校の花壇も、そろそろ冬の準備です。
今日は、全校のみんなで花を抜く作業をしました。
春から夏の間、鮮やかな色で目を楽しませ、萩っ子を励ましてくれていた花たち。
抜く時は、「まだ咲いているのに、ごめんね」
とつぶやく子もいました。
「でも、チューリップを植える時だものね」

一通り抜いた後は、4・5・6年生が中心となって、掃き掃除。
1・2・3年生もできることに進んで取り組みます。
最後の片付けまでしっかりする、素敵な萩っ子です。

まだ咲いていた花を切り花にして、教室に飾る5・6年生。

心なしか、花も嬉しそうです。

【1年生】ふるさと学習

ふるさと学習に行ってきました。初めて他校の1年生と会い、お互いに少し緊張している様子でした。

 

午前中は、まず、フォレストリーダーさんと丸山総合公園へ。

宝探しゲームをしながら秋見つけをしました。「どんぐりが落ちてたよ」「赤色の葉っぱがあったよ」と言って、フォレストリーダーさんと楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、金田さんの畑へ。

種類豊富な作物に子供達も興味津々な様子でした。栗拾いでは、足でイガを開くのに苦戦しているようでしたが、「ママにプレゼントしたい!」「栗ご飯にしたい」と集中して採っていました。栗や柿の実をはじめとした沢山のお土産に子供たちは満面の笑みでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、眼目の栂並木・立山寺へ。

子供たちは、並木の途中に用意されたクイズに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

天候にも恵まれて、子供たちも楽しい1日になりました。

【3年生】種、種、種・・・

3年生が大切に育ててきたヒマワリ。
種が熟して重くなり、頭を下げてから3週間ほどたったので、昨日引き抜き作業をしました。
今日は、その種を一つ一つ取り出します。


「いくつあるんだろう」
「100かな?」
「もっとだよ」

縞のない真っ黒な種。
一本のヒマワリから取れるたくさんの種。
この小さな一粒の種が、夏の太陽を浴びて大きく大きく成長するのだと思うと、とても不思議な気がします。
来年の夏、どこで花を咲かせてくれるのでしょう。

長寿会の皆さんによる除草作業

朝の7時過ぎから、白萩西部地区の長寿会の皆さんが学校に集まり、
花壇やスキー山、学級農園の除草をしてくださいました。
みなさんの、除草スキルがとても高く、小さな草も逃さず、あっという間に花壇がきれいになっていきます。

途中で、子供たちが登校してきました。
「おはようございます!」

「あら、久しぶり!家のおばあちゃん、元気?」
「はい、相変わらず、元気です!」
こんな会話も聞こえてきました。


おかげで、とってもきれいになりました。
長寿会の皆様のパワフルさに元気をもらい、明後日の運動会は、萩っ子たちも全力が出せそうです。
ありがとうございました。

応援合戦練習~互いの応援を見て、刺激をもらいました~

今日は、あいにくの天気だったので、予行練習は明日へと順延になりました。

ですが、団活動で、お互いの応援合戦を見合うという活動をしました。
本番に向けて、かなり仕上がりに近づいている各団。
リーダーはもとより、一人一人が大きな声を出して、今の精一杯を見せてくれました。
互いの頑張りに触れ、
「自分たちも、もっと頑張らなければ!」
と新たな闘志をみなぎらせた子供たちでした。


 

天高く 萩っ子育つ 秋

今日の給食のごはんは、上市町農業者協議会からいただいた新米「てんたかく」です。
「てんたかく」は、夏の暑さと上市町の冷たい水が大好きな品種だそうです。
地元の生産者の愛情たっぷりの、とれたての新米。おいしく炊きあがっていました。
たくさん食べて、ぐんぐん成長してほしいです。

おいしそうに食べる4~6年生の子供たち。
 

白萩の花 さらさらと 風に揺れ

白萩西部小学校の花、白萩が今を盛りと咲いています。
校章のマークにも使われている白萩。子供たちにはなじみの木です。
先日の台風で、枝が乱れてしまった木もありますが、萩っ子を見守るようにがんばって花を咲かせています。

運動会の練習を見守る白萩


ピンク色の花を揺らしている木もありました。

可憐ですね。

いよいよ来週は運動会本番ということで、スローガンが玄関に掲示されました。

朝夕涼しくなってきたので、3連休の間、体調管理に気を付けて過ごしてくださいね。

1 12 13 14 15 16 32