2学期終業式~たくさんの思い出ができましたね~

運動会、全校遠足、学習発表会、地域ふれあい交流学習、各委員会のいろいろなイベント・・・ たくさんの楽しい思い出の詰まった2学期も、今日で最終日。全校45名の萩っ子が元気に勢揃いして終業式を迎えることができました。

表彰式の様子です。

校長先生のお話

生徒指導の先生のお話

転校していくお友達もいるので、全員で揃っての写真を撮りました。

毎日を共に過ごした、素敵な素敵な仲間です。

2年生と1年生の給食。みんなで楽しそうです。

3学期も、また「笑顔いっぱい、楽しさいっぱい」をつないでいきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、今年1年のご支援・ご協力、どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

クリスマスのキラキラ飾りを作ろう!

萩っ子タイム(昼休み)に、図書室で、クリスマスの飾り作りをしました。
色画用紙の台紙に、キラキラ輝くデコレーションシールを貼っていきます。
「どんなデザインにしようかな」と、一人一人が思いを巡らし、工夫を凝らしてシールを配置していました。

みんな夢中で作品作りを楽しみました。
できた飾りは、家に持ち帰っても、学校のツリーに飾ってもよいことになりました。

ツリーがにぎやかになってきました。

「家庭学習がんばり週間」記録カードより

2学期の「家庭学習がんばり週間」カードからみられる、子供たちのがんばりの様子をお伝えします。

1 学習時間
2~6年生に、毎日の学習時間を記入してもらった結果、グラフに示したように、49%の子供は「学年×10分+10分」以上、27%の子供もそれに近い時間、家庭学習をしていました。

学校評価アンケートでは、家庭学習の時間が短いことが課題となりましたが、目当てをもって、がんばることが決まれば、学習にしっかり取り組むことができる萩っ子だという結果になりました。

2 目当て
それぞれ、自分に合った目当てを立てて取り組んでいました。
・テレビをけしてべんきょうする。(1年)
・自主学習ノートに、毎日やりたい漢字をがんばりたい。(2年)
・計算問題をがんばる。理由は、苦手だから。(3年)
・50分以上はやる。(4年)
・期末のテストのために、60分勉強する。(5年)
・短い時間でもいいから、集中して学習する。(6年)

3 取り組んで思ったこと
・楽しかった。とくに、かけ算が楽しかった。
・もっとがんばりたい。漢字や算数をがんばりたい。
・ことわざを覚えたので、今度は、ことわざの意味も言えるようになりたい。
・毎日練習すると、(リコーダーが)上手になった。
・毎日、漢字練習や計算練習を続けて、できるようになった。これからも続けていきたい。
・だんだん学習(時間)が多くなっていってよかった。
・目当てをもって学習することで、勉強する時間が増えたのでよかった。

取り組んで、達成感を感じたり、「次は~したい」「もっと~したい」と次への意欲をもったりした子供たちの様子が伝わりました。
家庭学習が、習慣として身に付くように、今後も励ましていきたいと思います。

ビブリオバトル

読書月間恒例の「ビブリオバトル」が今年度もフラワーブック委員会の企画で行われました。

今年は、全校での実施です。
各学年で選ばれた「代表本」を、それぞれ紹介し、下学年から1冊、上学年から1冊全校で投票します。

代表者は、自分のおすすめの本のおもしろさや、おすすめポイントについて、分かりやすく説明していました。
どれも読んでみたくなるような説明でした。

選んだ本とその理由を書いています。

投票結果は、後日発表されます。お楽しみに。

そして、明日からは「萩っ子の本おすすめリレー」も始まります。
お昼の放送時に、6年生から順に、自分のおすすめの本を紹介していきます。どんな本が紹介されるか、これも楽しみですね。

いよいよ12月です

12月になりました。
剱岳も雪化粧。
雲一つない青空、近くの山々の紅葉、白萩西部小学校の薄いグリーンの校舎がとても素敵にコラボレーションしていました。
 
この、のどかな田園風景の中を登下校できる子供たちは幸せです。

サツマイモ集会

10月25日に収穫したサツマイモ。

1か月の間、甘みを出すために寝かせておきました。
そして、いよいよ、今日は収穫をお祝いする集会です。

ニコパク委員の皆さんが、サツマイモに関するクイズを6問出題し、ピカピカ班で相談して答えました。問題は、どんどん難しくなっていきます。委員の皆さん、ナイスな問題です。

正解数の多かった班から、蒸かしたお芋を取りに行きます。
そして、みんなでいただきました。

食べた感想は・・・?
「甘くて、おいし~い!」
「もっと食べたいです!」

みんな大満足の集会となりました。

さっそく、「つなぐ虹」コーナーのカードを書いている萩っ子がいました。

来週、サツマイモを家に持ち帰るのが楽しみですね。

タイムトライアル③

11月にしては、暖かい日になりました。
今日は、タイムトライアルの3回目。今年度のランニングの締めくくりです。

4月に比べて、力強い走りができるようになった1・2年生。

上級生の温かい応援の声も力になりました。

3・4年生は、互いに競い合って、強い心で最後まで走りぬく姿が見られました。

5・6年生は、体も大きくなり、1年間で持久力もかなりついて、ラストスパートの走りが見事でした。

チャレンジランニングを続けることで、それぞれにいろいろな力が身に付きました。
そして、何といっても、運動会や全校遠足などの縦割り活動を通してできた、萩っ子の絆が、温かい応援となって、お互いの励みになっていました。

給食の放送で、各学年の1位2位や、前回のタイムからたくさん縮めた人の発表があり、さらに盛り上がった萩っ子でした。

学校コンサート~弦楽四重奏~

学校コンサートは、文化庁の事業で、芸術家を派遣し、子供たちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を提供する事業です。子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うことを目的としています。

白萩西部小学校には、弦楽四重奏のみなさんが来てくださいました。
せっかくのよい機会ですので、陽南小学校のお友達も一緒に鑑賞することになりました。

♪アイネ・クライネ・ナハトム・ジーク

♪春 4つの弦楽器が徐々に重なっていく違いを聴き取っていきます。

♪「愛」と「戦争」がテーマの曲を聴き比べ

♪組曲「ダーガソン」 弦楽器の演奏に合わせて、体を動かします。

♪組曲「惑星」 火星・木星  楽器のすぐそばで、音の響きを感じました。

教室に戻る時には、四重奏でお見送り。

素敵な弦楽器の音色が心地よく、あっという間の1時間でした。
4人の息がぴったり揃った素晴らしい演奏を、どうもありがとうございました。
陽南小学校の皆さんとも、一緒に楽しむことができて、とてもよかったです。

KAMIICHI学びの教室

授業中や活動中の姿勢が気になる萩っ子たち。今日は、日本トレーニング指導者協会の山地 延佳(やまち のぶよし)先生をお招きし、ニッセイテクニカ後援講座「KAMIICHI学びの教室」を行いました。

まず、肩が動くつけね、体がねじれる中心、脚が動くつけねの3つを教えていただきました。

次に、姿勢のポイントです。

●集中とリラックス・・・ずっとよい姿勢ではいられないので、リラックスが大切

●姿勢がよくなるための体の部分を意識・・・あごを引く、お尻、内もも

椅子の高さは、足の裏が床に付く高さがよい

●薄い座布団やひざ掛けは効果的

そして、椅子に座るときは、お尻のぐりぐりの真上に座るとよいことを学びました。

その後、股関節や太もものストレッチや体幹を鍛えるトレーニングにチャレンジしました。

よい姿勢の大切さを学んだ萩っ子たちです。

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 33