授業風景

ゴールデンウイークも明けて、子供たちの日常が戻ってきました。
子供たちの学習の様子は、どうでしょうか。

6年生は、漢字ドリルを使って、新出漢字の読みを音読する「漢字音読タイムアタック」をしていました。目標タイムを達成したのか、ガッツポーズをする子もいます。毎日の積み重ねで、漢字の力がアップしそうですね。

5年生は、家庭科で、ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶をいれる学習をしていました。いろいろな用具や器具を正しく使い、安全に調理をする基礎を学びます。入れたお茶でホッと一息。家でも挑戦してみるといいですね。

3・4年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの「指くぐり」を練習していました。まずは、指だけで何度も練習します。親指をくぐらせるのは少し難しいけれど、だんだん慣れてきて、上手になりました。きっと、みんなの揃った演奏がこの後聴かれるのでしょうね。

みどり級は、ひまわりの芽の観察をしていました。4枚の葉っぱが出てきて、真ん中に、もっと小さい葉っぱも見えます。じっくり観察して、絵に描き表します。「ウインナーみたいな丸い形の葉っぱ」という表現が素敵でした。

1年生は、生活科の学校探検です。家庭科室、理科室、音楽室でそれぞれのミッションがあり、答えることができると先生から花丸シールをもらえます。目当ての「しずかにあるく」もクリアして、さらに花丸シールをもらった1年生のよい子たちです。

2年生は、タブレットを使って漢字の練習をしていました。それぞれのペースで、何度も繰り返し練習しています。2年生になると、画数の多い漢字が出てくるのですが、どの子も意欲的に漢字練習に取り組んでいて、びっくりしました。

どの学年も、それぞれ工夫された学習方法で、子供たちの生き生きとした学びの姿が見られました。

【2年】校外学習(立山農園)

生活科の学習で、野菜の苗を買いに立山農園に行きました。

色々な種類、たくさんの苗があり悩む子供たち。

お店の方に野菜の苗の特徴を教えていただきました。

質問にも答えていただきました。

真剣に一つ一つの苗を見比べて、一人2種類の苗を買いました。

これから、お世話を頑張りましょうね。

 

【1・2年】花束訪問

1,2年生合同で花束訪問を行いました。

白萩西部小学校で育てたチューリップを白萩西部保育所と白萩西部公民館の皆さんに届けました。

自分たちで作った花束を手に「これからもなかよくしようね」「よろしくお願いします」と挨拶しました。

これからも地域の皆さんと交流する機会を大切にしていきたいですね。

【3~6年】交通安全教室(自転車の安全な乗り方)

上市交番、交通安全協会、同白萩支部から指導員の方々に来ていただき、交通安全教室を実施しました。自分の命を守るための、大切な教室です。

「他校の子供たちの様子を見ていると、自転車をこぎ始めるところが、意外と苦手なようですよ」
という指導員の方のお話もあり、まず、ピロティで、発進の仕方や交差点での右折の仕方について、ていねいに指導していただきました。

次に、学校のグランドの周りの道で、教えてもらったことを生かして運転してみます。

止まった後、左右や後方確認を忘れそうになるので、声をかけてもらいながら確実に行えるようにしました。自分の目でしっかりと安全を確かめることが大切です。

交通安全教室のあと、指導してくださった皆さんから次のような点を教えていただきました。
・体に合っていない自転車や、空気の抜けているタイヤもあったので、時々、親子で自転車のチェックをするとよいこと。
・ヘルメットのひもの長さが緩い子がいたので、もしもの時にはずれてしまう可能性があるので、ヘルメットもお家の方に確認してもらうとよいこと。
・ブレーキをかけずに、足で止まろうとする子がいた。まず、ブレーキをかけてから、止まる習慣を付けるとよいこと。

子供たちが、みんな一生懸命に話を聞いて、安全に運転している様子を皆さん褒めてくださいました。今日学んだことを忘れずに、これからも正しく自転車に乗りましょう。

1年生おめでとう集会

新しく萩っ子の仲間入りをした1年生をお祝いする集会を、6年生が計画してくれました。

1年生入場

1年生の自己紹介です。

ミニゲームの1つ目は、「だるまさんがころんだ」。みんなが楽しめるように、6年生がオリジナルルールを考えてくれました。1・2年生の回、3~5年生の回と、2回に分けて行うなど方法も工夫しています。

2つ目は「ケイどろ」。選りすぐりの鬼たちが、素早くタッチしていきます。逃げる方も、うまくかわしたり、復活してまた逃げ回ったりしながら、時間いっぱい思いきり走りました。萩っ子のみんなの体力に驚きました。

どの学年も楽しめた、今年度初めての集会でした。
これからも、全校みんなで楽しめることや協力できることを考え、萩っ子の絆を強くしていきましょう。6年生の皆さん、ありがとうございました。素敵なリーダーです。

最後に、中庭で満開を迎えているフジの花を。

ピカピカ班 開始!

白萩西部小学校の縦割り班「ピカピカ班」のスタートの会がありました。
ピカピカ班では、毎日の清掃活動の他、花壇活動を一緒に行ったり、ミニ集会で一緒に活動を楽しんだりして、交流を深めていきます。

今日は、まず、ピカピカマッスル委員会の子供たちが、正しい清掃用具の使い方について、説明してくれました。

「①そうじ用具を上手に使って
②班のメンバーと協力して
③時間いっぱい  がんばりましょう!」
という委員の呼びかけに、「よし!」という表情でこたえる萩っ子でした。

次に、それぞれの班ごとに自己紹介をしたり、掃除の分担を考えたりしました。

いろんな場面で、助け合い、励まし合いながら、楽しい思い出がたくさんできるピカピカ班活動になるとよいですね。

ドキドキ 今年度初めての学習参観

新しい学年になって初めての学習参観日です。
子供たちは、朝から何だかソワソワ。
特に、1年生はお家の方がいつ来られるか、待ち遠しそうです。

1年生は、国語科「うたにあわせて あいうえお」

背筋を伸ばして、よい姿勢で音読しています。お家の人の方も向いて、口の形に気を付けながら言うことができました。みんなの声がよく揃っていて、素敵でした。

2年生は、音楽科「はくにのって リズムにのろう」
 
練習したリズムを、一人一人カスタネットで上手に打ちます。前のお友達のリズムを聞いて、つないでリズムを打つのが上手にできました。

3年生は、道徳「ドンマイ!ドンマイ!」

それぞれが、自分の考えをたくさん発表して、「ドンマイ」という言葉の力について考えました。「次への力になる」など、子供たちは真剣に考えていました。

4年生は、社会科「わたしたちの県」

地図帳等で調べながら、富山県の特徴や気付いたことをどんどん発表していきます。4年生の社会科では、これから自分の県について学習していきます。よい意欲付けになりました。

5年生は、理科「ふりこの運動」

ふりこが1往復する時間は、ふりこのふれ幅によって変わるかどうか、実験結果を基に考察をしました。予想と違う結果に驚きながらも、しっかりと思考している子供たちです。

6年生は、国語科「漢字の形と音」

落ち着いた雰囲気の中、漢字辞典を使って調べたり、グループの友達と話し合ったりしながら、学習を進めていました。漢字の知識が増えて、これからの漢字学習に活用できそうです。

みどり級、自立活動「花まるコミュニケーション」

先生や友達と仲良くなるためのポイントを意識して、お話をしていました。友達の話し方の上手なところに気付いて、伝えてあげているところも、とっても素敵でした。

参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
子供たちが、「学ぶ楽しさ」「できた喜び」をたくさん感じることができる授業づくりを、今後も工夫していきたいと思います。

 

【1・2年】交通安全教室(歩行)

上市交番や、交通指導員の方に来ていただき、1、2年生対象の交通安全教室を実施しました。

おまわりさんから、道路を渡るときに大事な3つの約束を教えてもらいました。
①足で止まる ②目で見る  ③耳で聞く
自分の目や耳でしっかりと安全を確かめることが大切です。

この後、実際の道路で、安全に道路を歩いたり渡ったりする練習をしました。

「みぎ、ひだり、みぎ。OK!」
と指さし確認をし、手を挙げて横断できたよい子達です。

今日教えていただいたことを守って、明日からしっかり安全に登校しましょうね。

1 5 6 7 8 9 37