5年地域ふれあい交流学習~白萩地区のSDGsについて考えよう~

5年生の地域ふれあい交流学習は、釈泉寺出身の上市町役場企画課長の碓井秀樹さんを講師にお招きして、学習しました。

碓井さんからは、上市町の現状や地域の特色を生かした取組を聞かせてもらいました。
「白萩地域山村活性化協議会」が中心となり、地域の森林資源を活用した取組がいろいろと行われていることを知り、子供たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

①純国産「メンマ」プロジェクト
②「香り文化」推進プロジェクト
③自然観光資源の再発見・活用プロジェクト
と、地域の方々が、知恵を出し合って活動しておられることが分かりました。

子供たちは、「メンマ」を味見させてもらい、「ラーメンに入れたい」と嬉しそうでした。また、アロマスプレーの香りに「いい匂い!」とうっとりしていました。

これから、総合的な学習の時間にSDGsについて学習していく上で、大変よい視点を与えてくださいました。
ありがとうございました。

校区合同秋季運動会

今年度の運動会は、久しぶりに「校区合同」となりました。
朝から、たくさんのご来賓や地域の方、保護者の皆様が学校に足を運んでくださり、子供達のがんばりの姿に声援を送ってくださいました。
ありがとうございました。
卒業生や、来年入学予定の子供たちも来てくれ、にぎやかな運動会となりました。
改めて、「地域と共にある学校」であることを実感いたしました。

運動会の後、「疲れたけど、楽しかった!」と元気に帰っていく子供たちの姿が見られました。
リーダーである6年生はもちろん、6年生を支えた5年生や4年生、3年生、2年生、1年生。みんなが自分の持てる力を発揮したよい運動会でした。
「一致団結~笑顔はじけろ ダイナマイト級!~」

月を見ました

ICT支援員さんが、望遠鏡で月を見せてくださいました。

こんなふうに見えます。

4年生が、やってきました。

みどり級からも見に来ました。

6年生も見に来ました。

「見えた!」「大きい!」
「きれい!」「クレーターが見える!」
「だれか歩いていないかな?」
「さっきよりも、月が動いている!」

2年生も来ました。

「ぶつぶつが見えるよ」
「うさぎ、いるかな?」
想像が広がっていきます。

子供たちの歓声が広がったひと時でした。

応援合戦 予行練習

今日は、応援合戦の予行練習をしました。
6年生は、タスキやハチマキをし、きりっとかっこよく。
また、それぞれの出し物に応じたグッズも用意されていました。
工夫が凝らされた良い出来です。
声もよく出ています。

スローガンの「一致団結」を見せる時。
赤団も、青団も、がんばれ!!

運動会予行練習

清々しい秋空の下、運動会の予行練習を行いました。

今日の予行練習では、全体の流れの中で、一人一人がどんな動きをすればよいか、確認をし、運動会本番で力を出し切れるように見通しをもつことが第一の目的です。

係の仕事では、出番を確認し、お互いに声をかけ合いながら仕事を進める様子が見られました。

また、競技にも全力で取り組んでいました。

何といっても、運動会の花形「全校リレー」は、接戦で、力が入りました。みな、バトンパスが上達していてかっこよかったです。本番も、見ている方に子供たちの本気が伝わって、感動してもらえるのではないかと思っています。

保護者の皆様、地域の皆様、運動会 お待ちしております!

新米をいただきました

上市町農業者協議会から、今年も新米が寄贈されました。
上市町の子供たちが、地元のお米を食べて、すくすく元気に育つように、毎年各学校に贈られています。

正面玄関に置くと、早速子供たちが嬉しそうに米の袋をなぜていました。
明日の給食から出される予定です。
味わっていただきたいですね。


白萩の花が咲き始め・・・


天高く・・・ ようやく秋も本番です。

秋風の下、人権の花を手渡してきました

昨日は1年生の子が、今日は2年生の子が、
「来る途中で、稲を見つけたよ」
と、刈り取られた稲穂の一部を大事そうに持ってきました。

農家の方が、大事に育てたお米。自然の恵みに感謝する気持ちが感じられた秋の朝です。

さて、昨日の下校時に、人権の花を、地域の施設「元・気・楽」「湯崎野苑」「白萩西部保育所」「白萩西部公民館」に持っていきました。

「元・気・楽」の皆さんからは、お礼に素敵な花束をいただきました。

湯崎野苑さんからのお手紙も飾りました。

「お花を ありがとう」「みんなで見て楽しみます」「大切に育てます」
という言葉が、とても嬉しいですね。
優しい心が広がった秋の1日でした。

団活動で育つ子供たち

運動会を控え、5・6年生の子供たちが中心になって、応援練習の団活動をしています。
先生方は、横で見守り、共に声を出したり、それぞれのがんばりを活動後に伝えたりしています。

赤団の様子

青団の様子


5・6年生は、下の学年にも分かる言葉で伝えたり、一緒にやってみたりして、教え方の工夫をしていました。また、1~4年生は、5・6年生と目をつないで話を聞いたり、笑顔で元気よく返事をしたりしていました。
輪になり、近い距離間で伝え合うことで、団のメンバーの絆がより深まってきているように感じました。


本番の運動会に向けての日々の取組の中で、子供たちは「一致団結」していくことのよさを実感し、相手への思いやりの心や協力する大切さ、粘り強くやり抜く強い気持ちなど、多くのことを学んでいきます。

学校は、子供たちが、付けた力を発揮できるよう、体調面に気を配りながら、サポートしていきたいと思います。

今日の授業風景

1,2年生は、体育の時間にリレーの練習をしていました。
体育館の中を、力いっぱい走ります。

昨日の全校リレーのイメージがあるせいか、バトンの受け渡しがだいぶ上手になってきました。

3年生の、書写の時間。「はらい」を書く時の、力の抜き方に気を付けて、ワークシートに何度も練習していました。皆の真剣さが伝わります。

4年生の、外国語活動の時間。”What time ~?”の言い方を使って、寝た時刻や起きた時刻をペアのお友達に聞いたり答えたりしていました。

5年生の、国語の時間。「国語と算数、どちらが将来役に立つか」について、話し合おうとしているところです。前回出た意見をもとに、相手チームへの質問を考えました。

5・6年生が、人権の花運動で世話をしたベゴニアの花鉢を、「ワークハウス剱」さんに贈呈しました。

メッセージカードとともに、施設の中に飾ってもらいます。施設の人々に萩っ子の優しい気持ちがきっと伝わると思います。今週末、5・6年生は他の施設にも届ける予定です。

運動会の練習が始まりました

今日から、28日の「校区合同秋季運動会」に向けての練習が始まりました。
今日は、全校リレーの練習です。
すっかり、運動会の花形種目となった「全校リレー」。
子供たちが、走順を考え、バトンパスの練習を重ねて、より早くゴールを目指そうと頑張ります。

今日は初めてなので、担当の教員からバトンパスのルールについての話を聞きました。

1度、実際に走ってみました。
バトンを落とすこともなく、右手でもらうことやリレーゾーンでもらうことを意識して練習することができました。
それぞれの団ごとに、かかったタイムも発表され、「これからしっかり練習して、かっこよく、速くバトンをつないで、“リレー優勝”するぞ!」という気持ちを高めました。

1 2 3 4 5 6 37