地域ふれあい交流学習

地域の方々に学ぶ「地域ふれあい交流学習」を行いました。

1・2時間目は学年に分かれて学習しました。

1年生は「昔の遊び」を教わり一緒に楽しみました。

2年生は、短い言葉と絵で気持ちを伝える「絵手紙」をかきました。

3年生は、特産物の里いもを使った「里いもおはぎ作り」をしました。

昔ながらの方法で里いもを洗う体験もしました。

4・5年生は「車いす体験」を行いました。

押してみることで気を付けるポイントを知り、

座ってみることで利用者の気持ちを知ることができました。

3・4時間目は「教えて!白萩地区のこと」と題して

◆白萩地区で育てている「酒米」の種類や栽培の苦労

◆地区の方々が整備され、新名所となった「笠取りの滝」

◆白萩西部小学校の校舎の歴史

◆昔から地区で行われているお祭りの由来

を、地域の方々から教えていただきました。

白萩の魅力に、親子でたっぷりと触れた交流活動となりました。

 

 

車いす体験

湯崎野地区にある「地域密着型特別養護老人ホーム湯崎野苑」の澤田さんに施設のことや車いすの乗り方について教えていただきました。車いす体験では、児童玄関で段差も体験しました。声をかけながら動かすことで乗っている人を安心させることを実感することができました。

学校保健委員会

「心と体をパワーアップ!脳が元気にはたらく生活を目指そう」をテーマに、学校保健委員会を開催しました。

学校保健委員会では、委員会児童の寸劇等を通して「早寝早起き」「朝ご飯」「運動」「メディアはルールを守って」の生活習慣が、脳を元気にはたらかせるために大切な生活習慣であることを紹介しました。また、富山大学の立瀬先生より、ゲーム脳のこわさや、ゲーム等のメディアと上手に付き合っていくための時間の使い方、家族でのルールづくりの大切さについて教えていただきました。子供たちが、自分の生活を振り返り、目当てをもって健康な生活習慣を身に付けることができるよう、これからも支援していきます。ご家庭でもご協力をお願いします。

5年校外学習「暴れ常願寺川の謎を探ろう」

理科「流れる水のはたらき」の学習として、常願寺川の河口を起点に中流・上流の5地点で、川の様子を観察しました。実際に川に入って、上流に行くにつれて広い河口の様子と比べて、川幅がだんだん狭く流れが急になったり、水の流れる力が石を削ったり運んだりしていること等を実感することができました。
  

ともに生きる

総合の学習で視覚障害の方と学習をしました。とてもピアノの演奏が上手な方で、鍵盤が見えないのに間違えずに演奏される姿に子供たちは驚いていました。子供たちの質問に対して答えるための点字の文章も見せてもらいました。指で文章を読んでおられるのを見て自分たちの指との違いを感じることができました。

就学時健康診断

就学時健康診断では、来年度入学予定のかわいい子供たちを4・5年生が温かくサポートしました。手をつないで会場を案内したり、ふれあいの時間には、折り紙やぬり絵、こま作りを一緒に楽しんだりしました。4月には新しい仲間を迎え、新年度をスタートできることを心待ちにしています。

全校遠足

今年の全校遠足は、地鉄電車に乗って富山市へ出かけました。

活動は縦割り班で行い、

次の5つのミッションをクリアしました。

① 電車の窓から見える看板の文字を3つ書き取ろう。

② 空気砲からでてくるものの形や動き方を見付けよう。

③ 協力して昼食を買ったり、使ったテーブルを片付けたりしよう。

④ 400年前、前田利長が使っていた兜は〇〇でびっくり!兜の特徴を見付けよう。

⑤ 周りの人への優しい気持ちをもち、マナーを守って電車を利用しよう。

子供たちは、集合時間や公共施設でのマナーを守って行動しました。

子供たちの「ふりかえり」では

・駅にいるとき、1年生に「黄色い線から出たら危ないよ」と教えてあげることができました。

・今回の全校遠足で「自分から」することが大切だと感じたから、これからの生活に生かしていきたい。

といった感想がありました。

一人一人の学びがあった全校遠足となりました。

プラネタリウム

理科の学習で富山市博物館に行ってプラネタリウムを見てきました。満月が東の空から南を通って西の方向に動いていく様子や、東西南北の夜空の星の種類と、北極星の見つけ方などを学んできました。陽南小学校の4年生と一緒に館内の展示を見て回りました。

認知症サポーター養成講座

上市町地域包括支援センターより講師の先生方をお招きし、5年生が「認知症」について、下記のことを学習しました。

1 認知症とは何か

2 診断・治療・予防について

3 対応の仕方について

4 サポーターとして何ができるか

学習後、子供たちからは「若い人でも認知症になることを初めて知って、運動や読書などをして予防していきたいと思いました」「認知症の方に会ったら、探し物を手伝ったり、優しい声をかけたりしてあげたいです」「ゆっくりと話を聞いてあげたいです」などの感想が聞かれました。今後は認知症サポーターの一員として認知症の方を温かい目で見守り、優しさを届けていってくれることを願っています。

楽しかったよ、合同学習会

町の特別支援級の友達と一緒に、
立山青少年自然の家に行きました。
朝方までに積もったふわふわの新雪が
私たちを迎えてくれました。
トントンの森では、
雪をかき分け、みんなで道を作って進みました。
斜面を体で滑って楽しみました。
その後は、
チューブそりで長い長い坂を滑り降りました。
笑顔と笑い声がいっぱいの活動となりました。

1 33 34 35 36 37