初めての外遊び

集合写真をとりました。

入学して約1週間。初めての学級写真を撮りに外に出ました。慣れない環境のなか、毎日勉強を頑張っている子供たちにとっては心待ちの外遊びだったようで、どの子も大喜びの様子でした。グラウンドの桜も満開で、子供たちは桜が散る様子を見て「きれいだね」と嬉しそうにしていました。また、鉄棒やうんてい遊びでは「最後までできたよ!」と、いきいきと楽しそうに遊んでいました。
今後も定期的に集合写真を撮り、成長の様子を記録をしていこうと思います。

 

 

1・2年生 交通安全教室(歩行)

春の青空のもと、上市交番から2名来ていただいて、1・2年生の交通安全教室が開かれました。

まず、安全に歩くための3つの約束を教えてもらいました。
1つめは、「足をそろえて止まる」です。
2つめは、「目で見る」です。
3つめは、「耳で車の音を聞く」です。

自分の命を自分で守るためには、自分の目で耳でしっかりと安全を確かめることが大切です。慌てず、しっかりと立ち止まることも大切です。
この後、実際に道路に出て、3つのお約束を守りながら歩行や横断の練習をしました。

特に、スーパー農道は交通量も多く、大きな車もよく走っています。
1・2年生の子供たちは、立ち止まる場所も確かめながら、しっかりと安全に横断することができました。
明日からの登下校も、3つの約束を忘れず、安全に歩いてきてほしいです。
お家の方や見守り隊の方々の声掛けも、よろしくお願いいたします。

令和4年度がスタートしました

新入生12名が入学し、全校44名で、令和4年度がスタートしました。

3名の先生方とのお別れは寂しかったですが、
新しく来られた先生方をお迎えし、
新しい担任の先生と、気分も新たにスタートです。

4月6日(水)離任式と着任式

4月7日(木)入学式

校庭の桜の花が、満開になり、萩っ子の進級や入学をお祝いしています。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も萩っ子の成長を温かく見守ってください。

児童会引継ぎ式

3月2日(水)

児童会引継ぎ式を行い、6年生が取り組んできた活動を下級生に引き継ぎました。

6年生が、委員会やクラブ、集団登校など、それぞれの活動での受け継いでほしい思いを伝え、伝統の鍵や活動ファイルを5年生に手渡しました。5年生は、しっかり受け取り、決意の言葉を述べました。

6年生から下級生につながれた白萩西部小学校。よりよい学校にしていこうという思いをもつ式になりました。

【1・2年生】国立立山青少年自然の家での雪あそび

1.2年生で国立立山青少年自然の家での「雪あそび」を行いました。
自然の家に近づくにつれ、積雪がどんどん多くなっていくのが、とてもよく分かりました。
2メートルもの雪の中を歩いたり、チューブそりをしたりするなど、普段とはまたひと味違う雪あそびを体験することができました。
雪の中に隠れている新芽を見付け、少しずつ春が近づいていることも感じることができました。
いろいろな方々のご協力のおかげで楽しく活動できました。立山青少年自然の家の皆様、送迎してくださった方々、ありがとうございました。

 

広げよう あいさつの「わ」!

今週はハッピースマイル委員会が計画した、あいさつ頑張り週間です。全校みんなで進んで気持ちのよいあいさつをしようと取り組んでいます。

学校で取り組んでいるあいさつの目当ては、①自分から ②はっきりと ③相手の目を見て ④にっこり笑顔で の4つです。

「①自分から」は、全員が年間を通して掲げている目当てです。

3学期は、更に、一人一人が ②はっきりと ③相手の目を見て ④にっこり笑顔で の3つの中から1つの目当てを選び、それぞれの目当てを達成できるように取り組んでいます。

朝 、児童玄関の掲示を見て自分の目当てを確認し、「相手の目を見てあいさつしよう」「笑顔であいさつするぞ」と、それぞれに目当てを意識して、気持ちのよいあいさつしようとする姿が見られます。

萩っ子のみなさん、これからも、学校で、地域で、家庭で、あいさつの「わ」を広げましょう!

【1年生】むかしのあそびにちょうせん!

生活科では、「むかしのあそび」に挑戦しています。
お手玉やコマ回し、あやとり、けん玉など日頃はあまり触れることの多くない遊びですが、それぞれの遊び方の楽しさを見つけて一生懸命に取り組んでいます。
お手玉は、上にあげて手をたたいたり、下に落としてつかんだりする技から練習し始めました。2つのお手玉を上手に投げたり受けたりを繰り返してできるようになり、とても楽しそうです。
今はコマ回しにも挑戦中です。「うまく回せるようになりたい」と練習に励んでいます。

 

【6年生】理科プログラミング

mBotを使い、プログラミングの学習を行いました。

3回の学習で、LEDを点けたり、色を変えたり、点滅させたりしました。また、音を鳴らしたり、簡単な短い音楽を鳴らしたり、車体を動かしたりしました。その中でも、センサーを利用して、ぶつからないように設定したりもしました。

最後の3回目で、いろいろ試したプログラミングを組み合わせて動きをみんなで見合いっこしました。

させたい動きをどうしたらできるのか考えながら設定し、何度も試して楽しんでいました。

1 25 26 27 28 29 37