【1年生】クリスマス会

1年生は、初めての学級集会「クリスマス会」を行いました。

まず、どんな集会にしたいか意見を出し合って、めあてを決めました。自分たちで決めた「仲良く、楽しく、安全なパーティー」にするために、係ごとに集まり、遊びのルールを話し合ったり、飾りや景品を作ったりして、当日までコツコツと準備に励んでいました。

当日は、飾りチームが折り紙で作ってくれた飾りを黒板いっぱいに飾り付けました。その後、クイズチームが作った「クリスマスクイズ」、スポーツチームが考えた「こおりおに」をしました。どちらも大いに盛り上がり、とても楽しそうにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返りの時間では、「めあてを守れたよ。」や「また、やりたい!」、「次はこんなことしたいな。」といった声があり、子供たちの達成感や新たなやる気につながっていました。3学期も楽しい集会になるよう、見守っていきたいと思います。

 

第2学期終業式

 ← 今日の学校

長かった2学期も、今日が最後の日。
2学期の始まりはまだ夏の終わりの季節でした。校庭の木々も周りの山々も濃い緑でしたが、4か月で様子もすっかり変わりました。木々は、来年の春の芽吹きに備えてエネルギーを蓄えています。
この4か月の間に、萩っ子44名は、運動会や学習発表などの学校行事、地域ふれあい交流活動や校外学習、様々な外部講師の方との出前授業・・・ などを通して充実した毎日を送り、成長してきました。一人一人の成長はもとより、それぞれの学年集団としての成長も見られ、仲間と共に高め合ってきた2学期だったことが伺えます。
これも、ひとえに、ご家族の皆様や地域の皆様の支えや励ましがあってこそと感謝しております。
本当に、ありがとうございました。
この年末年始を、子供たち・ご家族の皆様・地域の皆様が、健康・安全に過ごせますよう、そして穏やかな新年を迎えることができますよう、願っております。
皆様、どうぞよい年をお迎えください。



今日の様子です。
終業式。 目をつないでしっかり話を聞く萩っ子たち。

表彰式。

クリスマス献立、おいしいな。

【3・4年生】音楽の時間にミニ発表会をしました

今日の音楽の時間、以前から練習していた「パフ」の合奏を、担任の先生や職員室の先生方に見ていただきました。
自分たちで、演奏する楽器を決め、練習に取り組んできました。

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、オルガン、ピアノ
それぞれの音色が、優しく響き合って、美しい合奏になりました。
聞いてもらうのは、少し緊張したようでしたが、終わって拍手をもらうと、どの子の顔も充実感であふれていました。

2学期の登下校を振り返ろう~地区児童会~

地区児童会がありました。
登校班のみんなと、2学期の登下校について振り返ったり、冬休みに地区で気を付けることを出し合ったりしました。

「下校の時は、見守り隊の人に元気に挨拶ができたけれど、朝は声がちょっと小さかった」
「朝は、みんなで一列に並んで歩いて登校できたけれど、帰りは走ってしまうこともあった」

「冬は、用水の近くを歩く時に気を付けないといけないね」
「屋根雪も危ないから、気を付けないと」
「凍って危ない場所もあるよ」

など、しっかりと自分たちの様子を振り返って、今後に生かそうとしたり、
危険がないように意見を出し合ったりする姿が見られました。

今週は、雪の降る日が続きそうです。
班のみんなと、安全に気を付けながら登下校しましょう。

清掃週間

今週は、学期末の清掃がんばり週間でした。

雑巾がけは、廊下のほこりをよく取ってくれます。
1年生、がんばっていますね。


マットの下や、テーブルの下も念入りに。

水は冷たいけれど、きれいになると嬉しいですね。排水溝も磨いてくれました。

普段時間をかけていない場所にも、ていねいに取り組みます。

黙々と、テキパキと、自分の決めた仕事に取り組む萩っ子たち。

学校を、きれいにしてくれてありがとう。
これからも、自分たちの学校を大事にしていきたいですね。

まつぼっくりのツリーでお出迎え

1年生が、まつぼっくりで作った素敵なツリーを、学校に飾ってくれました。

児童玄関や、正面玄関が、クリスマスの雰囲気になりました。
「ようこそ!」と、来校者をお出迎えしてくれているようです。
 

昨日、今日と、保護者の皆様には、懇談会に来ていただき、ありがとうございました。
いよいよ、2学期もあと2週間です。
学校では、子供たちが元気に冬休みが迎えられるよう、感染対策をとりながら2学期のまとめに取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

 

お話タイム~伝われ!推理ゲーム~

今月のお話タイムは、「伝われ!推理ゲーム」です。
お題を出す人は、言葉だけで相手に伝え、聞く人は、相手の説明を聞いて何について言っているかを当てます。

どの教室も、話す人の顔をしっかり見て、聞いていたのが素敵でした。
正解が出ると笑顔がこぼれていました。
お話タイムは、教室の子供たちの心と心をつなぐ、よい時間にもなっているように思います。

子供たちの登校時間に、西の空に虹が現れました。
最初は、地上からななめに登っていく虹が見え、
そのうち、どんどんと伸びて、
半円のきれいな虹が完成しました。


「紫がとってもきれいに見えるよ」
「虹の橋を歩いてみたい」
「僕の家の方から、虹が出ているみたい」
と、登校した子供たちは、口々に話していました。

何かいいことありそうですね。

ビブリオバトル 決勝

今日の、ロングタイムに、ビブリオバトルの決勝を行いました。
各教室のビブリオバトルで選ばれた「代表本」を持ち寄って紹介し、下学年・上学年でさらに1冊の代表本を決めるものです。

進行は、ブックフラワー委員が務めました。
 

上学年
   
紹介者は、聞いている人が読みたくなるように、自分が心に残ったところを要約して紹介したり、本の特徴を分かりやすく伝えたりしていました。

下学年

おもしろかったページを開いて、見てもらうなど、工夫して紹介していました。

↓投票の様子

結果は、明日のお昼の放送で伝えられるということです。
どの本が選ばれるのか、楽しみですね。

1 18 19 20 21 22 37