家庭学習がんばり週間の結果から
10/23~10/27は、「家庭学習がんばり週間」でした。
◆まず、取り組んだ時間です。1日の家庭学習時間の目標は、「学年×10分+10分」です。
カードに記入された1週間の平均学習時間をみると、全体の67%の子供が、目標時間より多く学習していました。特に高学年で達成率が高かったです。
また、全体の50%の子供が、1学期よりも学習時間を伸ばしました。
時間は、あくまでも目安ですが、その時間を「自分の力を伸ばすための学習時間」と意識して、集中して取り組むことが大切です。毎日の積み重ねが自分の力につながっていきます。
◆次に、取り組んだ学習内容(宿題以外)をみてみましょう。
☆1年生は、「ことばあつめ」に取り組んだ子供が多い。
☆2年生は、「読書」をよくしている。
☆3~5年生は、「計算練習」「テストの問題にもう一度取り組む」「Eライブラリー」「読書」など、自分で課題を決めて取り組んでいる。
☆6年生は、「自分の興味のあること・好きなこと」「読書」「調べ学習」「スポーツ」など、自分の興味関心を深めていこうと取り組んでいる。
◆子供たちの振り返りの声もみてみましょう。
★もっと読書をして、物知りになりたいです。
~読書は、知識を広げたり、想像力を豊かにしたり、心の栄養になったりしますね。
★勉強するのに、時間がかかって、大変でした。
~最初は時間がかかりますが、慣れてきたら、きっと速くできるようになりますよ。
★とてもいい時間を過ごせたと思います。
★自主学習は大事だと思いました。復習をした方が自分の身に付くと思ったからです。
★いつもはそんなに勉強していなかったので、たくさん勉強したいと思えて、よかったです。
~そう思えたということは、自分のためになるよい時間だったのですね。
★もっといろいろな学習に取り組んでみたいです。
★スポーツばかりで、机に向かう勉強をあまりしなかったので、次からは取り組みたいです。
★自分がいつもどのくらい勉強しているかが分かりました。
~次の取組につながる振り返りですね。
★毎日、目標時間を達成することができてよかったです。これからも70分以上勉強したい。
★目当てを毎日継続することで、苦手な漢字を覚えることができました。
~「継続は力なり」といいます。これからも、自分のペースでがんばりましょう。
「勉強しなさい」と言われて、いやいや机に向かったとしても、それは長続きするものではありません。勉強することが「たのしい」「自分の力になる」という実感をもつこと、自分なりの勉強方法をみつけることが大切です。今回の子供たちの取組の中に、自分なりの学習を進めていこうとする芽を感じました。
がんばり週間は終わりましたが、2学期末に向けて、子供たちがさらに力を付けていくことができるよう、励ましていきたいと思います。
ご家庭でのご協力、ありがとうございました。