学校だより11・12月号
5年夢の教室「ユメセン」
3・4年地域ふれあい交流学習(大正琴)
ピカピカマッスル ケイドロ集会
PTA活動「校内ウォークラリー」「火起こし体験&炊飯」
PTA教養部と厚生部の皆さんが、子供たちの思い出に残る活動を何か企画したいと準備を進め、「校内ウォークラリー」と「火起こし体験&炊飯」を行うことになりました。
土曜日実施で、参加は自由です。
ウォークラリーの進め方を聞いて、学校中に仕込んであるクイズを、縦割りグループで解いてまわります。
ひねった問題もあり、学校のことをよく知っていなければならない問題もありで、なかなか手ごわいクイズです。だからこそ、みんな必死になって考えていました。
その間、役員の方は、火おこしの準備。
いよいよ、火起こし体験です。火を起こすのは難しいですが、みんな時間を忘れて、一生懸命に挑戦しました。
成功者が出始め、火が点きました。ポリ袋の中でお米を洗って、水を入れ、口を縛って鍋の湯に入れます。
出来上がったご飯を味わいました。
お父さんやお母さん、子供達の笑顔がたくさん見られた活動となりました。
がんばった学習発表会
たくさんのお家の方や、お世話になった方に来ていただいて、子供たちが日頃の学習の成果を発表しました。
見てもらう人に、楽しんでもらいたい、分かりやすく大きな声で発表したい、と目当てをもち、それぞれの学年の子供たちが担任の先生とともにつくり上げた内容でした。
バラエティーに富んだ内容で、見てもらった保護者の皆さんからも、「どの学年の発表も、子供たちのがんばりが感じられて、感動しました」などの感想をもらいました。
3年生 体育科「マット運動・ダンス発表会!」
完成度の高い技披露と、アイドルになり切ってのダンス。素敵でした。
1年生 国語科「くじらぐも」
8人が心を一つに合わせて、かわいく元気よくセリフや歌を披露しました。
2年生 国語科・図工科「ミリーとハリーと2年生のすてきなぼうし」
劇の後に、一人一人が作った帽子をかぶってショーをしました。かっこよかったです。
4年生 総合的な学習の時間「ポケモンGo!伝説のセレビィ!
~時をこえ、昔の白萩西部小学校へ~」
地域ふれあい交流学習で教えていただいたことも取り入れて、充実した内容でした。会場の皆さんと、昔の校歌を歌うなど、盛り上がりました。
5・6年生 音楽科「萩っ子ミュージカル~青年物語~」
劇の中に、3曲を入れ込んだミュージカル仕立て。さすが5・6年生だけあって、美しい歌や合奏の響き、セリフの面白さに見ている人たちは引き込まれました。
学習発表会を通して、子供達には「伝える力」「やり遂げる力」「友達と心を一つにし、つくりあげる力」・・・様々な力がつきました。
この成功体験を、今後の学習や生活に生かしていきましょう。
来ていただいた皆様、ありがとうございました!
【1・2・3年】森の寺子屋事業
富山県フォレストリーダーさんをお迎えして、1~3年生が「森の寺子屋」の出前講座で学習しました。
まず、森林の働きについて、1~3年生の子供たちにも分かりやすく説明をしていただきました。
私達が吸っている新鮮な空気は、森の木々が出していること。吐いた空気も、森の木々が吸っていること。生き物の住みかになっていること。子供たちも、知っていることを次々につぶやきながら、お話を聞きました。
グループで、何の木の実?どんな生き物が食べたの? クイズを考えているところです。
次に、1・2年生は木の実を利用したカード立てやオブジェ、3年生は小枝を使って鉛筆を作りました。
1・2年生の様子
3年生の様子
出来上がった、森の宝物でできた作品を、どの子も満足そうに笑顔で眺めていました。
ニコパク委員会企画の芋ほり
全校遠足~電車に乗って魚津水族館へ!
萩っ子みんなが楽しみにしていた全校遠足の日になりました。
上市駅から電車で西魚津駅まで行き、そこから歩いて目的地の魚津水族館に行きます。
初めて切符を買うのでドキドキ。でも、上手に買えました。
魚津水族館に到着!お昼ご飯まで、外にある水槽やペンギンのえさやりの様子に歓声をあげました。
楽しみにしていたお昼ご飯の時間です。
外で食べるお弁当はおいしいですね。
食後の休憩時間は、安全に気を付けて、みんなで仲良く遊びました。
水族館では、オリエンテーリング形式で、6年生が考えたクイズを解いてまわります。
結果発表!
楽しい一日になりました。楽しい思い出がたくさんできました。
班のみんなの絆が深まりました。
計画してくれた6年生、本当にありがとう。
これからも、45人、仲良くいろいろな活動に取り組み、一層絆を深めましょう。